暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とラーメン
第七幕その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「巨人のオーナーだしね」
「あっ、そっくりだね」
「言われてみたら」
「北の将軍様と巨人のオーナーそっくりだよ」
「恐ろしい位に」
「それでそんな人は巨人ファンの場合も多いんだ」
 野球の方はといいますと。
「これがね」
「思い切り矛盾してない?」
「共産主義なら巨人のやり方って完全にアウトだよ」
「今は力を失くして万年最下位で」
「お金もないから悪事も働けないけれど」
「巨人のやり方なんてね」
「完全に強者の論理で悪い意味で資本主義だからね」
 先生もはっきりと指摘しました。
「共産主義それにそうした人達は社会的弱者やマイノリティーがどうかとも言うけれど」
「そうした主張はいいけれど」
「それなら巨人はね」
「あのやり方はどうかってなるね」
「強者の論理で動くのは」
「全く以ておかしいよ」
 先生はこうまで言いました。
「日本のそうした人達は」
「北朝鮮が好きで巨人が好き」
「矛盾してるね」
「まあ将軍様と巨人のオーナーはそっくりでも」
「それで一脈通じるかも知れないけれど」
「そんな人達がいることは」
 浮かないお顔のままです、先生は言いました。
「日本のよくないところだね」
「全くだね」
「あまりにもおかしな人がね」
「どの国も問題点があるけれど」
「日本はそのことね」
「こうした人達が学者さんにも多いから」
 先生の同業者の人達にもというのです。
「残念だよ」
「あとマスコミの人達ね」
「所謂知識人の人達」
「本来は一番わかっている筈の人達が」
「日本で一番おかしいね」
「おかしいなんてものじゃないね」
 先生は残念そうに言いました。
「本当にね」
「全くだね」
「そうした人達が食べることにも言うからね」
「自然食だけが最高とか」
「そんなこと言ってね」
「ハウス栽培も否定したり」
 こちらもというのです。
「兎角文明や科学、理知に反する」
「何処が知識人なのかな」
「一体ね」
「普通の人達よりずっとおかしいのに」
「知識人をやっていけているんだ」
「だから日本の知識人はどうにもならないともね」 
 その様にもというのです。
「言われているよ」
「常識がなさ過ぎて」
「それでだね」
「インスタントラーメンや冷凍食品も否定して」
「自然食ばかりで」
「それでいざお店で食べると」
 その時はといいますと。
「お口に合わないと騒いで暴れる」
「野蛮だね」
「もう知性を感じないよ」
「それってヤクザ屋さんじゃない」
「無茶苦茶だよ」
「人間こうなったら終わりだよ」
 こうまで言う先生でした。
「全く以てね」
「そう考えるとね」
「インスタントラーメンもちゃんと考えないとね」
「そして冷凍食品のラーメンも」
「正
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ