暁 〜小説投稿サイト〜
マングローブ林がなくなり
第三章

[8]前話 [2]次話
 別のマングローブ林が伐採されその木が燃料になってだった。
 跡地が海老の養殖場になった、そうしたことが繰り返されると。
「まずいな」
「ああ、環境破壊が進んできた」
「マングローブ林がなくなってな」
「海老の養殖場を造っても」
「使えなくなったら放棄する」
 そうしてというのだ。
「そしてまた新しい林を伐採する」
「そうして繰り返すとな」
「そうなるとな」
「環境破壊が進んだな」
「これは困った」
「更地が増えた」
「このままでは海老なんて養殖出来なくなる」
「木もなくなる」
「いいことはない」
「どうすればいいんだ」
 マレーシア政府も事態に気付いてだった。
 どうすべきか考えた、それでだった。
「植林だな」
「それをするか」
「もう一度マングローブの木を植えよう」
「そして環境を復活させよう」
「そうするしかない」
「切った後は植える」
「やはりこれしかない」
 こう話してだった。 
 実際に植林した、すると時間はかかったが。
「戻ったな」
「環境が」
「有機物も戻った」
「それで海老もそうなった」
「恵みが戻った」
「そうなったぞ」
 マレーシアの人達はこのことを喜んだ。
「ヤエヤマヒルギやオヒルギの胎生種子を植えるが」
「まず水に漬けて発芽させる」
「そして苗木としてから植える」
「その時潮に流されない様にする」
「支柱にくくりつけて」
「手間はかかるが」
「あの林を辱知していれば出来る」
 マングローブ林をというのだ。
 マレーシアでは実際にそうしてマングローブ林を復活させた、その話を聞いた居蔵は再びマレーシアの水産業の援助の為にこの国に来ていた時にラシールから話を聞いたが。
「よかったですね」
「はい、時間はかかっていますが」
 それでもとだ、ラシールは居蔵に答えた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ