暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の落語
第十幕その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「余計に思うよ」
「その河豚だって食べられるしね」
「いいよね」
「鉄砲っていう呼び名もあって」
「面白さもあってね」
「心から思うよ、じゃあ今夜は」
 先生は皆に笑顔で言いました。
「河豚を楽しもうね」
「お酒はどうしますか?」
 トミーが聞いてきました。
「そちらは」
「白ワインにしようかな」
「日本酒じゃないんですか」
「日本のお鍋だと日本酒だよね」
「その組み合わせがオーソドックスですが」
「最近よく飲んでるからね」
 日本酒をというのです。
「それでなんだ」
「今夜はですか」
「うん、白ワインにして」
 そしてというのです。
「楽しもうかなとね」
「そうお考えですか」
「日本酒もいいけれど」
 それでもという先生でした。
「和食には日本酒もあるからね」
「今夜はそちらですね」
「あるよね、白ワインも」
「はい、ボトルで二本」
 トミーは笑顔で答えました。
「あります」
「じゃあそれを頂くよ」
「わかりました」
「お酒はないとね」
 先生にとってはです。
「寂しいよ」
「先生お好きですからね」
「うん、煙草は吸わないけれど」
「お酒は大好きですね」
「どんなものでもね、ただね」
「ただ?」
「朝から飲むことはなくなったね」
 これはというのです。
「僕も」
「それはそうですね」
 トミーも頷きます。
「イギリスにおられた時は朝起きて」
「飲むこともあったね」
「はい、食欲がない時とかは」
「ドイツ風にね」
 トミーに笑ってお話します。
「生卵を入れて」
「飲むこともありましたね」
「そうだったけれど」
 それがというのです。
「今はね」
「飲まれないですね」
「夜にならないと」
 さもないと、というのです。
「お酒はね」
「飲まれないですね」
「まあブランデーをね」
 このお酒をというのです。
「紅茶に入れて」
「飲まれることはありますね」
「けれどね」
「夜ですね」
「その時にね」
「お酒を飲まれる様になりましたね」
「朝からは」 
 それはというのです。
「本当にね」
「なくなりましたね」
「日本では朝寝朝酒朝風呂はね」 
 これはというのです。
「物凄くね」
「駄目なことですね」
「そうされていて」 
 そしてというのです。
「それでね」
「普通はしないですね」
「だからね」
 それでというのです。
「僕が飲まないこともね」
「いいことですね」
「夜お仕事をしていないなら」
 それならというのです。
「朝寝朝酒朝風呂はね」
「しないことですね」
「そうだよ、だから僕も今では」
「夜ですね」
「この時にね」
 こう言うのでした。
「飲んでいるよ」
「そうされてい
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ