暁 〜小説投稿サイト〜
俺屍からネギま
一族そして誕生
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
朱点童子討伐を終え、宿願を果たしたにも関わらず…御陵一族は悲しみに暮れていた。


何故なら、朱点童子討伐の立役者であり、今まで御陵一族を引っ張ってきた当主が亡くなってしまったのだ。
それは朱点童子との激戦で当主は重い傷を負っていたのだ。確かにあの時、当主は四人の中で最も余力があった……いや、余力があるように見えただけなのだ。短期間の内に、幾度も出陣し多くの大ボス格の鬼達を倒した上で朱点童子を討伐したのだ。

簡単に出来る事ではない。

何よりも御陵一族の人間は、短命の呪いで長くは生きる事が出来ないのだ。短期間の間で、大ボスとされる鬼と闘うのだ…無傷のわけが無い……傷をおったとしても 癒える前には出陣と……


既に限界ギリギリだった

…にも関わらず朱点童子を倒し

…阿修羅をも倒したのだ。


限界などとうに越えていたのだ。それでも…自分の代で終わらせると不退転の決意で臨んだ朱点童子討伐だ。…後悔何てものがあるはずもない。


唯一、後悔があるとするならば娘の花嫁姿を見ることが出来ない事だけだ。


しかしそれも…

「まぁ、他の男の所に行く所を見るよりはいいか…。」

と男にとっては憂う事でも無かった。



娘の聡明さは…強さは…
朱点童子討伐の折に、幾度となく見せ付けられた。心配する事はない…

娘を次期当主に任命する事は以前から決めていたし、後見を頼める仲間もいるのだ。


男は愛すべき娘と頼もしき仲間達、そしていつも一族を見守ってきてくれたイツ花に看取られつつ、微笑みながら眠る様に息を引き取った。




ーーーーーーーーーー

その後の御陵一族について述べていこう。



平安後期
御陵一族は朱点童子討伐の功により、帝の覚え目出度く、その実績と能力から全国に散っている裏御三家(北の真宮寺,南の隼人,中央の藤堂)と言われる魔力も身体能力も高く、魔を打ち払う事を古くから生業としている三家の統括を頼まれたのだ。


真宮寺家は剣の名門として…

隼人家は拳法家として…

藤堂家は術師として…


既に地方では名を馳せていた。
無論裏の世界に限った事では有るが…

その地方での有力な名家である。


御陵一族を中心に真宮寺家・隼人家・藤堂家を持って日本の霊場の守護や妖退治の役に任命しようとしていたのである。

しかし此れに待ったをかけたのが、安倍晴明を祖に持つ近衛家や四条家、九条家を中心とした所謂、宮廷術師と言われる連中だった。

彼らは、自分達よりも歴史が浅く、鬼の血を受継ぐ御陵一族を認める気など微塵も無かった。

しかし、帝が一度宣言した事を覆させる事を出来る訳もなく。


裏御三家統括は任じられた
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ