暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の落語
第八幕その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「権力者の太鼓持ちになってだよ」
「異論を言う人を馬鹿にする」
「そして嘲笑する」
「そんなことをしたら駄目だね」
「絶対に」
「お笑い以前として人間として醜いよ」
 まさにと言う先生でした。
「だからあの人はね」
「駄目なんだね」
「お笑いをしても」
「面白い以前で」
「凄く卑しく見えるんだね」
「しゃもじを持って人の家に上がり込んでご飯を食べる」
 そうしてというのです。
「それも下品なことこのうえない顔でね」
「そんなの面白くないね」
「それも全く」
「そうだよね」
「そんなことをしても」
「そう、僕はあの人の落語に面白さを感じないよ」
 全くというのです。
「不愉快に思うだけでね」
「人相も悪いしね」
「無茶苦茶卑しい感じだよね」
「笑ってもどんな表情しても」
「人間性が出てね」
「あれが本当に卑しい人だよ」 
 先生ははっきりと言い切りました。
「皆覚えておいてね」
「忘れられないよ」
「あんな卑しい人相そういないから」
「知ったかぶりばかりでね」
「権力のある人に媚び諂う」
「そうした生き方が出ているから」
「うん、ああなるとね」
 まさにというのです。
「お笑いも面白くなくなるよ」
「そうだね」
「卑しさが出るとね」
「面白くなる筈がないね」
「不愉快になるだけだね」
「そもそも笑わせようなんてね」
 そうしたというのです。
「もうね」
「ないよね」
「どんな人も笑わせる」
「そんなつもりなんてね」
「そんな人にある筈ないね」
「絶対に」
「僕は面汚しなんて言葉は滅多に使わないけれど」
 それでもというのです。
「あの人はそう言えるよ」
「落語家の面汚し」
「お笑いをしている人の」
「そして野球を愛する人達の」
「全てのね」
 まさにというのです。
「そうした人だよ」
「そうなったらね」
「人間としてどうか」
「物凄く嫌だね」
「全く以てね」
「ああした人はお笑いをしていなくてもね」
 それでもとです、先生は言いました。
「反面教師にすべきだよ」
「そうだね」
「ああはなるまい」
「いつもそう思って」
「ああはならないことね」
「そうすべきだよ、媚び諂い自体がどうかだし」
 人としてそう思われる行為でというのです。
「それを背景に自分と違う意見の人を馬鹿にして嘲笑するなんて」
「品性下劣ね」
「まさにそう言っていい」
「最低の行いだね」
「そんなことをする人がお笑いをしてもね」
 落語でも何でもというのです。
「何もいいことはないよ」
「笑える筈ないね」
「不快になるだけよ」
「そんな人が何しても」
「お笑いだけでなくて」
「そうだよ。あんな風になったら駄目だよ」
 先生は皆に言い
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ