暁 〜小説投稿サイト〜
伝教大師の霊木
第二章

[8]前話 [2]次話
「その光のところまでです」
「案内してくれるのだね」
「宜しいでしょうか」
「願ってもないことだよ」
 最澄は微笑んで答えた。
「それではね」
「はい、それでは」
 こうしてだった。
 最澄達は雉の案内を受けて山の中を進んでいった、そのうえで。
 一本のムネノキの木の前に来た、その木は苔むしているが。
「何ということか」
「苔むした木から光が放たれている」
「眩いまでの光が」
 金色のその光を見て言うのだった。
「これもまた御仏の力か」
「千手観音様の」
「最澄様が戻られたので」
 雉はその木の前で話した、今は飛ばずその前に立っている。
「ですから」
「御仏はか」
「この木に光を宿らせられたのです」
「そうであるか」
「そうなのです、観音様はです」
 千手観音はというのだ。
「最澄様をお待ちでして」
「それでか」
「ここに迎えられたのです、そして」
 雉はさらに話した。
「最澄様は一つ運命がありまして」
「運命か」
「この山に観音様を祀った」
「寺をか」
「開かれるです」 
 そうしたというのだ。
「運命でして」
「それでか」
「はい、そうしたことからもです」
「拙僧を招いてくれたか」
「こちらに」
「わかった」
 最澄は雉の話をここまで聞いて頷いた。
「ではな」
「はい、この山にですね」
「寺を開こう、それが御仏の望みであり」
「運命ならですね」
「そうしよう、ただその前に」 
 最澄は雉にその光るネムノキを観つつ話した。
「その木を用いていいか」
「どうされますか」
「この木を拙僧が彫って」
 そうしてというのだ。
「千手観音像にしていいか」
「その観音様のですか」
「そうしたいがどうか」
「流石は最澄様です」 
 雉は最長の申し出に驚いて述べた。
「それではです」
「彫らせてくれるか」
「はい、是非。そうしたことをされるとは」
「思わなかったか」
「寺を開かれる運命でしたが」
 最澄はそうだったがというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ