暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の落語
第二幕その四

[8]前話 [2]次話
「今のお笑いの人の中にはね」
「嫌われる人とかいて」
「お笑いに真剣じゃない人がいたりする」
「そしてテレビに出て有名になることばかり考えて」
「笑わせるんじゃないんだね」
「そうだよ、今お話した落語家さんは」
 自称野球通のです。
「本当にお顔をテレビとか観ただけで本気で怒る人いるから」
「それはまた極端だね」
「滅茶苦茶嫌われてるね」
「そんなに嫌われる人なんだ」
「相当性格悪いんだね」
「生き方はお顔、人相に出るというけれど」
 先生はこのことからもお話しました。
「あの落語家さんの人相は」
「ああ、物凄く悪いですね」
 トミーもまさにと答えました。
「さっき僕嫌そうって言いましたけれど」
「人を笑わせる人の人相じゃないね」
「権力とか権威とかに媚びて生きてきて」
「自分より下と見た人を馬鹿にしてきたね」
「そんな人生を歩んできた人のお顔ですね」
「ああした人は清潔なことなんてね」
 世の中のというのです。
「一切ね」
「無縁だったんですね」
「そんな人生を歩んできたんだよ」
「そうなんですね」
「人間そんな人生を歩んだら駄目だよ」 
 先生は心から述べました。
「幾らお金があって立場が出来ても」
「嫌われるだけですね」
「そうだよ、そして最後はね」
「ああしてですね」
「お仕事自体がなくなって」
 そうしてというのです。
「誰からもね」
「助けてもらえなくなりますね」
「何もなくなるよ」
「そして寂しくですね」
「余生を過ごすことになるよ」
 そうなるというのです。
「ああした人はね」
「全部自業自得ですね」
「そうだよ」
 まさにという返事でした。
「ああした人はお笑い以前だよ」
「最早ですね」
「お顔を観ただけで本気で怒られるなら」
 それ位嫌われるならというのです。
「芸を観てもらえないですしね」
「その前にお顔観たくないですからね」
「そんなのは論外だよ」 
 お笑い以前だというのです。
「本当にね」
「お笑いは嫌われたら終わりだね」
「もう芸以前だね」
「その辺り俳優さんや女優さんより厳しいわね」
「どうにも」
「そう言われたら」
「そうなんだ、面白いはいい要素で」
 先生は皆にもお話しました。
「そこにはね」
「嫌われないだね」
「そのことも大事だね」
「嫌われることをしないで」
「好かれることだね」
「しかも性格って顔にも出るね」 
 人相にもというのです。
「横山やすしさんは破天荒でもね」
「人相悪くなかったね」
「実際目も暖かかったし」
「そうした人だったから」
「嫌われてもいなかったんだ」
「問題ばかり起こして漫才が出来なくなってね」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ