暁 〜小説投稿サイト〜
人徳?いいえモフ徳です。
七十三匹目
[1/3]

[8]前話 [1] 最後
リベレーソの城壁の外側に練兵場はある。

郊外の森へ行くときとは別の門から外へ出て、しばらく歩くと練兵場に到着した。

練兵場では多くの兵士が訓練に励んでいる。

だいたいの人は剣や槍での訓練や走り込みをしているが、中にはクリスタル付きの杖で格闘訓練をしている人もいる。

たぶん前者は第一と第二の歩兵で後者は第三と第四の魔導師なのだろう。

見ていると数名がこちらに来た。

お父様の前で跪く。

「いつも通りで構わんぞクソガキ諸君」

答えたのはアトラさんだった。

「お久し振りです。アトラ副長」

立ち上がりそう言った女性はいかにも魔女ですと言わんばかりの格好だ。

黒いとんがり帽子、起伏の乏しいスラリとした長身に覆う黒いローブ、先端に水晶玉らしき物をつけた木製の杖。

そして尖った耳。

お父様以外のエルフを初めて見た。

外見年齢はお父様より少し上。

人間で言えば二十歳くらいに見える。

「紹介します、シラヌイ様。彼女はトゥルペ」

トゥルペ?チューリップのことだよな?

「第四師団の副長兼エースにしてこっちのクソガキの真似をしてエイルヴァイオンを出奔してきた馬鹿2号です」

「うきゅ?きゅあー?」

「ん。まぁそうだなぁ僕の親戚といえば親戚かなぁ。トゥルペも昔は侯爵家の令嬢だったわけだし」

とお父様が言っている合間にアトラさんが僕をトゥルペさんに差し出した。

トゥルペさんは隣の獣人に杖を渡して僕を受け取る。

「おや、アトラ副長。このかわいいモフモフはどなたです?」

「元老長様のお孫さんですよ」

「ほうほう。ということはブーミ君のお子さんですね」

ブーミ。ブーミ・ライトニング・マクリリン・エイルヴァイオン。

それがお父様の真名だ。

「グローリア?その名前で呼ぶなって言ったよね?」

「はーやだやだ。なにその洒落た名前。栄光とかどうだっていいんですよ。私は花さえ愛でれればそれでいいんですから」

あー…トゥルペさんもエイルヴァイオンでの名前を捨てて出奔したのか。

「トゥルペの得意魔法は植物操作。蔦やヤドリギを使った攻撃と遅滞、木をつかった防御など隙のない戦術を用います」

「このリベレーソ周辺であれば私の防御を抜ける軍勢など有りはしませんよ」

なるほど。彼女が第三でなく第四にいるのはそういうわけか。

城塞都市リベレーソの中ではなく外で敵”軍”を相手取るのに長けた魔法を使うわけだ。

彼女の魔法は石畳の城塞都市内部では効果を発揮しない。

ドヤりながら僕をモフモフしているトゥルペさん。

「ところでどうして今日はアトラ副長とシラヌイ君が?」

「ん?軍内に伝手があったほうが今後役立つ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ