暁 〜小説投稿サイト〜
夢幻水滸伝
第三百八話 ケンタッキー州占領その十四

[8]前話 [2]次話
「そんな状況でも諦めんとどうする」
「といいますと」
「そやから圧倒的な劣勢下でそうなるとや」 
 諦めず戦うならというのだ。
「一体や」
「どないして戦うかですか」
「そや、自分やとどうする」 
 貝殻の向こうのボームに問うた。
「一体」
「ワテクシならウルリクルミを駆使しますね」
 ボームは考えながら答えた。
「夜にでも敵軍に向けて」
「攻撃するな」
「はい」
 そうするとだ、ボームは述べた。
「そうします」
「そやな、それでルイーザちゃんはネクロマンサー、ギンズバーグは牧童や」
「それぞれアンデットと獣やモンスターを使役しますね」
「そうした職業やな」
「事実ルイーザさんは先の戦闘でアンデットを使いました」
「ギンズバーグは防衛ラインを敷いたけどな」
「そうでしたか」
「しかしあいつの本領はな」
 牧童としてのそれはというのだ。
「やっぱりな」
「獣やモンスターを使役することですね」
「内政でもそうしたモンを使役してや」
「特に牧業や酪業に力を発揮するやろ」
「はい、基本内政向きの職業ですね」
「牧童はな、しかし戦をする時もな」 
 即ちこの度の様にというのだ。
「しっかりとな」
「獣やモンスターを使えますね」
「そやからな」
 だからだというのだ。
「この度もな」
「そうしてですか」
「戦うことをな」
 このことをというのだ。
「予想出来るやろ」
「アンデットやモンスターで劣勢を補いますか」
「それもな」
 メルヴィルは鋭い目と声になって話した。
「後方や油断した時を衝く」
「ゲリラ戦ですか」
「ゲリラ戦の一つや、少数の戦力ごとに敵の弱い部分や油断を衝いてな」
「攻めるのですね」
「それも一撃離脱でな」
 そのやり方でというのだ。
「徐々にダメージを与えかつ精神的消耗も計る」
「それをしてきますか」
「ゲリラ戦は軍服を着ないで民の間に紛れて仕掛けるやり方もある」
 メルヴィルもこちらのゲリラ戦の話をした。
「しかしあの二人はや」
「そちらのゲリラ戦はせえへんですね」
「これは民を巻き込むからな」
 このことも言うのだった。
「せんわ」
「それは有り難いですね」
「ああ、しかしそうしてや」
「後方等をですね」
「一撃離脱でチクチク攻められるとな」
「非常に厄介ですね」
「補給路とかを攻められるとな」
 そうされると、というのだ。
「ほんまな」
「厄介ですね」
「そやからな」 
 だからだというのだ。
「ここはや」
「考えてですね」
「戦うで」
「そうしますか」
「ゲリラ戦術は確かに厄介や」
 メルヴィルはこのことは事実とした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ