暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と桜島
第九幕その二

[8]前話 [2]次話
「だからね」
「それでだね」
「ここはマイクロバスに乗せてもらって」
「見学させてもらうのね」
「そうするんだね」
「そうだよ、鹿児島に行かせてもらうことが決まった時にね」
 まさにその時にというのです。
「こちらにも来させてもらおうと思ってお願いしたんだ」
「この基地への見学をだね」
「お願いしたんだね」
「そうしたのね」
「そうなんだ、大学の方から自衛隊に連絡してもらって」
 それでというのです。
「認めてもらったんだ、自衛隊は事前に連絡してお願いしたらね」
「見学認めてくれるよね」
「結構以上に気さくに」
「そうしてくれる組織ね」
「しかも説明や案内も親切だし」
 このこともお話する先生でした。
「自衛隊のことを知りたいと思ったらね」
「その時はだね」
「ちゃんと連絡したら」
「許可貰えるんだね」
「自衛隊の人達にとっては自分達の紹介も大事なお仕事なんだ」
 先生は笑顔でお話しました。
「広報、つまり宣伝もね」
「それはどの官庁でもだよね」
「それで企業もね」
「そうだね」
「うん、だからね」
 それ故にというのです。
「自衛隊もそちらに力を入れていて」
「お願いしたら見学も認めてくれるんだね」
「そして説明や案内も気さくだね」
「そうなのね」
「江田島でもそうだからね」
 こちらでもというのです。
「海上自衛隊幹部候補生学校のあるね」
「昔は海軍兵学校だった」
「あの学校ね」
「あの学校に行ってもだね」
「気さくに案内、説明してくれるのね」
「あちらは観光地でもあるしね」
 江田島はというのです。
「それでだよ」
「ううん、あちらも行ってみたいね」
「機会があれば」
「江田島の方にも」
「是非ね」
「そうだね、ちなみに僕達は奈良県に行ったことがあるけれど」  
 先生はその時のお話もしました。
「あちらには航空自衛隊幹部候補生学校があるんだよね」
「そうなんだね」
「航空自衛隊の学校が」
「そういえば先生あちらのお話もしていたね」
「奈良県のことをお話してくれた時に」
「そうだよ、それで久留米にはね」
 福岡県のこちらにはというのです。
「陸上自衛隊幹部候補生学校があるんだ」
「陸上自衛隊は九州だね」
「それも久留米なんだね」
「確かチェッカーズの人達の故郷だね」
「あの人達あちらから出たんだったね」
「そうだよ、その久留米にね」
 まさにその街からというのです。
「陸上自衛隊の幹部候補生学校があるんだ」
「成程ね」
「それぞれの地域にあるんだね、学校が」
「軍隊って学校もあるけれどね」
「その中に」
「防衛大学、他の国で言う士官学校は横須賀にあってね」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ