暁 〜小説投稿サイト〜
新オズのリンキティンク
第七幕その十二

[8]前話 [2]次話
「それでや」
「東京にはか」
「正直住むことはな」
「なかったですか」
「何度も行ったことはあるけど」 
 それでもというのです。
「やっぱり住むんやったら」
「大阪でしたか」
「そや」
 笑顔での返事でした。
「他はないわ」
「そこまで大阪がお好きで」
「ずっとおってな」
「今はこの街で、ですか」
「楽しく暮らしてるわ、ただな」
「ただ?」
「今も歴史小説を書いてるけど」
 それでもとです、司馬さんはナターシャにお話しました。
「オズの国の歴史になってな」
「オズの国の雰囲気のですか」
「そうした作品になってるわ」
「今はそうなんですね」
「外の世界におった時と作風がな」
 これがというのです。
「随分変わったかもな」
「同じ歴史小説でもですね」
「こっちは戦争とかないさかいな」
 だからだというのです。
「僕の作品は戦争もよお出たけど」
「それがなくて」
「平和でのどかでそれでいて」
「楽しいですね」
「そや、そうした作品になってるわ」
 こうお話するのでした。
「これがな」
「世界が違うと同じ歴史小説でもですね」
「作風が変わるわ」
「そうしたものなんですね」
「そや、けど今もええわ」
 司馬さんは蟹を食べつつ明るく言いました。
「こうした歴史小説あるんや」
「戦争がなくて明るく楽しい」
「そうしたな、秀吉さん達ともよお会うし」
「そうしたことでもですね」
「ええわ、この国は」
「ほんまや、こんなええ国は他には一つしかないわ」 
 西鶴さんは蟹鍋に舌鼓を打ちつつ言いました。
「大坂以外にな」
「大坂と同じ位ええですな」
「ほんまにな」 
 司馬さんに笑って応えます。
「もうずっとな」
「ここにおられるさかい」
「わし等最高に幸せや」
「それはよいことじゃ、では共に楽しもうぞ」
 リンキティンク王もそれならと応えました。
「存分にな」
「そうしてこな」
「皆でのう」
 司馬さんに明るく応えてでした。
 皆で楽しく飲んで食べました、この街は蟹料理も最高でした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ