暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と桜島
第六幕その十一

[8]前話 [2]次話
「あの中に入っていてもね」
「おかしくないね」
「あの人達異様だったけれど」
「近寄った人に自棄に攻撃的で」
「やりたい放題な感じだったけれど」
「平和とか言いつつね」 
 口ではそう言ってもというのです。
「その行いはね」
「全然平和じゃなかったね」
「もう如何にもならず者で」
「カルトめいたものもあって」
「絶対にまともじゃないよ」
「あの中にいてもね」
 その人はというのです。
「おかしくなかったよ」
「そうだよね」
「最早ね」
「そうしたおかしな考えを持っていたら」
「そうなってもおかしくないね」
「うん、神仏を信じない人は誰もがそうなるとは思わないけれど」
 それでもというのです。
「そうなりかねないってね」
「思うよね」
「まあその人共産主義者かそれに近いと思うけれど」
「その考えは」
「僕は共産主義も否定しているけれどね」  
 先生はそうした考えでもあります。
「神は存在していると確信しているから」
「感じるしね」
「これまで妖怪さん達とも会ってきたけれど」
「妖怪さん達って神様がなったものでもあるっていうし」
「日本では極めて近いしね」
「神様と妖怪さん達は」
「そのこともあってね」
 まさにと言う先生でした。
「本当にね」
「先生はだよね」
「宗教を否定しないね」
「絶対に」
「神仏もね、いやしかし今お話した人については思うよ」
 先生は心から思いました。
「今沖縄の基地の前にいてもね」
「全然不思議じゃないね」
「違和感ないわ」
「若しそうしていても」
「別にね」
「そうなると思うと」 
 無神論者の人全てがそうでなくとも、というのです。
「怖くすらあるよ」
「ああなるとね」
「本当におしまいだからね」
「人間として」
「そうなるから」
「神学は続けていってね」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ