暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と桜島
第六幕その八

[8]前話 [2]次話
「素晴らしいことだね」
「全くだね」
「ただの火山じゃないんだね」
「そのこと覚えておくよ」
「僕達もね」
「そうしようね」 
 先生は笑顔のままです、そしてです。
 皆にです、こうも言いました。
「そういえばね」
「そういえば?」
「そういえばっていうと」
「うん、西郷さんも今は鹿児島に戻っているってお話したね」 
 このこともお話するのでした。
「僕は」
「そうだったね」
「大久保さんと一緒にね」
「今はそうしているってね」
「西郷さんは波乱万丈の人生だったね」 
 このことを振り返るのでした。
「武士として低い身分からはじまって」
「それで凄い貧乏でね」
「腕を痛めて剣道が出来なくなって」
「大久保さんに言われて学問を志して」
「それでどんどん成長してね」
「藩主の人に抜擢されて」 
 皆も西郷さんの人生についてお話します。
「活躍したけれど」
「その藩主さんがお亡くなりになって」
「その後の騒動で自殺未遂をして」
「死んだことになって島に流されて」
「その後で戻ったけれど」
「今度は次の藩主のお父さんに冷遇されて」
「とんでもない島の牢獄に入れられて」
 そうなってというのです。
「大変な目に遭って」
「そこから大久保さんが何とか助け出して」
「幕末の薩摩藩の領袖になって」
「大久保さんと一緒に大活躍して」
「討幕を果たして」
「維新でも日本の為に働いたね」
「そして明治帝にも気に入ってもらって」 
 そうしてというのです。
「その能力や人柄も認められて」
「お傍にいたけれど」
「征韓論で政府を辞めて鹿児島に戻って」
「畑仕事をしつつ犬と一緒に暮らして」
「後進の人達を教えていたけれど」
「西南戦争に担ぎ出されて」
「遂にね、けれどね」
 それでもというのです。
「必要とされる時にね」
「そうそう、西郷さんって出て来るよね」
「そうした人生だよね」
「波乱万丈でね」
「それでいて不思議だね」
「そんな人生だね」
 まさにとです、先生は言いました。
「運命に導かれた様な」
「その最期もね」
「そんな風だね」
「大久保さんと幼馴染みで」
「ずっと一緒にいて」
「その絆はずっとあったことも」
「運命はあるし」
 先生は確信しています。
「そしてその運命によってね」
「西郷さんは生きていたんだね」
「そして沢山のことをして」
「そのうえで最期を迎えたんだね」
「あの人は」
「そしてその西郷さんも」 
 先生はお風呂の中から浴場の窓の向こうに見える桜島を見ました、桜島は夕暮れの中にその姿を見せています。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ