暁 〜小説投稿サイト〜
イベリス
第百四話 八月の終わりその五

[8]前話 [2]次話
「それに越したことないわよ」
「そうよね」
「あとあんたは大丈夫だけれど」
 母はこう前置きして娘に話した。
「高校だし留年もね」
「あるわよね」
「まあ滅多にね」
「留年はないわよね」
「相当成績が悪くて」
 学業がというのだ。
「生活態度も出席もね」
「悪くないとよね」
「そうはね」
 まさに滅多にはというのだ。
「ならないわよ」
「そうよね」
「けれどね」
 それでもというのだった。
「やっぱりあるにはあるから」
「お勉強もしないとね」
「駄目よ」
 現実としてというのだ。
「また言うけれどあんたはね」
「大丈夫ね」
「成績学年でもいい方でしょ」
「まあね」
 咲も否定しなかった。
「自分で言うのも何だけれど上から数えた方がね」
「いいでしょ、だったらね」
 それならというのだ。
「大丈夫よ」
「私留年よりもね」
「大学ね」
「そっちの方をね」
 即ち進学をというのだ。
「考えてるしね」
「今からよね」
「そうしてね」
 それでというのだ。
「大学を出て」
「就職するのね」
「それで結婚して」
 そうしてというのだ。
「真面目にね」
「生きるのね」
「そうするから」
 だからだというのだ。
「お勉強もしていくわ」
「そうするのね、ただね」
「ただ?」
「あんたって真面目過ぎるわね」
「そうかしら」
「いや、多少のやんちゃもね」
 これもとだ、母は咲に話した。
「いいでしょ」
「やんちゃ?」
「そう、傾くっていうかね」
「悪いこともなの」
「することもね」
 これもというのだ。
「時にはね」
「いいのね」
「多少ね、人の道を踏み外さないなら」
 それならというのだ。
「もうね」
「それでいいのね」
「そうしたらいいのに」
「いや、私はお酒飲んで遊びもしてお洒落もね」
「してるからなの」
「やんちゃって言われたら」
 それはというと。
「もうね」
「他にはないのね」
「これといってね」 
 こう言うのだった。
「もうしてるから」
「いいの」
「私としてはしてるから」
「そうなのね、じゃああんたがそう思うなら」
「それならなの」
「いいわよ」
 それでと言うのだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ