暁 〜小説投稿サイト〜
新オズのリンキティンク
第四幕その五

[8]前話 [2]次話
「出しておるらしいぞ」
「そうでしたか」
「温かい美味しいものを食べてもらう」
「そうした気遣いがですね」
「面白い工夫となっていてな」
 鰻丼でもカレーでもというのです。
「そしてじゃ」
「実際にですね」
「美味いものとなっておる」
「そういうことですね、それじゃあ」
「うむ、食しようぞ」
「それでは」
 クッキーも笑顔で応えました。
 そうして皆で鰻丼と他のお料理を食べるとでした。
「あっ、これは」
「かなりだね」
 魔法使いもカエルマンも食べて言います。
「美味しいね」
「全くだよ」
「そうであろう、だからじゃ」
 リンキティンク王は二人に笑顔で応えました、勿論この人も食べています。
「ナターシャ嬢達がまむしを食べたいと言ってな」
「その時にだね」
「この街でまむしとなるとな」
「このお店だね」
「そう思ってな」
 それでというのです、魔法使いにお話しました。
「皆を案内したのじゃ」
「そうだったんだ」
「そうじゃ、ではな」
「うん、今は鰻を楽しもうね」
「そうしようぞ」
 笑顔でお話してでした。 
 皆で鰻丼を食べます、勿論蒲焼きも肝吸いも楽しみました。
 そしてその後で、なのでした。リンキティンク王は皆を関東煮のお店に案内しました。そうしてです。
 実際にその関東煮それにお酒やジュースを注文しますとナターシャ達五人はこれはというお顔になって言いました。
「おでんね」
「そうだね」
「これだと思ったけれど」
「実際にね」
「これはおでんだね」
「そうだね、何か大阪では元々おでんはお味噌を使うらしくて」
 ボボ王子は五人におちょこを片手にお話しました。
「こちらはお醤油だからね」
「また違うんですね」
「大阪のおでんとは」
「本来はそうなんですね」
「だしにお味噌を使うかどうか」
「そこが違うんですね」
「どうも」
「うん、ただね」
 王子は五人にこうもお話しました。
「実は関東のものでもないね」
「やっぱり大阪の食べものですか」
「関東煮といいましても」
「そうなんですね」
「名前はそうでも」
「その実は」
「そうだよ、関東煮と言っても」 
 名前はそうでもというのです。
「だしに昆布を使うと」
「ああ、違いますね」
「あっちは何でもだしに昆布使わないですから」
「だからですね」
「もうそこで違いますね」
「昆布を使うと」
「そうだよ、だからね」
 それでというのです。
「そこは違うよ」
「何でもね」 
 魔法使いもお話しました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ