暁 〜小説投稿サイト〜
神々の塔
第十六話 ローマの中でその六

[8]前話 [2]次話
「どちらかが死んだ時にな」
「わかるん?」
「若し相手が死んで」 
 そうなってというのだ。
「その死んだことを悲しんだり残念に思う人がおったら」
「その人が友達なん」
「そうちゃうか」
 こう言うのだった。
「何故なら大事に思ってるから」
「死んで悲しんだり残念に思うね」
「会ったことあって付き合いあってもな」
 それでもというのだ。
「何も思わん人やと死んでも何とも思わんやろ」
「そやね」
「会って付き合いもあるのは当然で」
 友達という概念にはというのだ。
「そこからな」
「死んだ時に悲しいとか残念やと思う」
「その死をそう思う人がな」
「友達やねんね」
「生き残った人がそう思ったら」
「その人は友達なん」
「死んだ人はその人の友達やってん」
 芥川は過去形で述べた。
「死んでその死について悲しいか残念に思うなら」
「それだけ大事に思ってるから」
「そや、それでな」
 芥川は綾乃にさらに話した。
「死んだ人もその人が悲しんでるのをな」
「魂だけの状態で見て」
「生きてて悲しんだりしてる人が友達やてな」
「そうやね」
「わかるんちゃうか」
「それが友達なん」
「僕は最近そうも思うわ」
 綾乃に考える顔のまま話した。
「どうもな」
「ううん、難しい考えやね」
「そうもであってこうした付き合いやとな」
「友達と言ってええんやね」
「普段はそう考えてるわ」
 友達についてというのだ。
「僕は。けどな」
「そう考えることもやね」
「あるわ」
 こう綾乃に言った。
「そんなこと親戚のおっちゃんに言われてな」
「その人ひょっとして」
「ああ、最近幼稚園からのお友達が亡くなって」
「それでやね」
「時々言うてるねん」
「友達ってそういうもんやて」
「それで僕もな」
 芥川もというのだ。
「その考えをどうもやねん」
「否定出来へんねんやね」
「そうかもって考えて」
 そうしてというのだ。
「時々でもな」
「最近考える時あるんやね」
「ああ、友達ってのはな」
「仲良くて一緒に遊んで」
「こうして助け合いもする」
「そんな間柄か」
「それはどうやろな」
 自問自答する様に今の言葉を出した。
「ほんまな」
「それはわからんかもね、簡単には」
「若しくはその考えは一人ずつちゃうかもな」
 友達とはどういったものか、そのことについてというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ