暁 〜小説投稿サイト〜
冥王来訪
第二部 1978年
歪んだ冷戦構造
ライン川の夕べ その1
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 マサキはボンに着くなり、ライン川沿いにある大統領公邸に招かれた。
『ヴィラ・ハンマーシュミット』は米国大統領府(ホワイトハウス)に似た白塗りの外観から、『ボンのホワイトハウス』と称されている。
 大統領と面会するなり、ドイツ連邦共和国功労勲章を彩峰たち一行とともに授与された。
流石に東ドイツの時とは違って、陸軍曹長にふさわしい一等功労十字章となった。



 ボン・サミットの初日には大統領宮殿で、各国代表を集めた大規模な晩餐会がなされた。
総員2000名の人間が、ボンの手狭な宮殿に集まった。

 マサキを驚かせたのは、この世界のサミットと元の世界のサミットの違いに関してであった。
首脳会合であるのにもかかわらず、晩餐会や夜会が開かれ、それが深夜まで及ぶのが慣例だということに。
 初開催のパリサミットの時から、夜会は政治外交の場とみなされ、重視されていた。
フランス大統領主催の晩さん会は3日間行われ、延べ人数5000人が招かれたことを模範として、西ドイツ政府もそれに倣うと聞いたときは、あまりにも貴族趣味的であると仰天した。
 先年のロンドンサミットに際して行われた舞踏会は、午前4時過ぎにまで行われたため、戦時にふさわしくないと非難を受け、今回は深夜2時までとすると事務局から発表があった。

 マサキは舞踏会や夜会が開かれるに合わせて、黒い正装を身につけた。
この制服は、前の世界の戦前の帝国陸軍の正装そのものであった。
黒いフロックコートに側章の入ったズボン、黒革製のチャッカブーツからなるもので、仰々しい房飾りのついたケピ帽といういでたちであった。
金属製の鞘に入ったサーベル型の儀礼刀は、1キロであったが、かさばり想像以上に重かった。

 慣れぬ衣装を身に着け、彩峰たちと端の方のテーブルで座っていたのだが、彼を辟易させたのは挨拶に来る人物の多さだった。
同盟国の米軍をはじめ、英軍、戦前より関係の深い仏軍、そして主催国である西ドイツ軍であった。
 
 西ドイツ軍の将校団は異様な組み合わせだった。
ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字星大綬章とレジオン・オブ・メリット勲章を胸に付けた濃紺の空軍制服を身にまとった老人と、複数名の士官。
その後ろから来る、空色のドレスを着た160センチほどの小柄な少女。
 彼女は黒い髪を後頭部で結いあげるフレンチツイストという髪型をしていたが、まとめた髪が大きく盛り上がっているところを見ると相当の量の長さであることがわかる。

 サングラスをかけ、口ひげを蓄えた老人は、マサキの方を向くなり、
「あなたが木原博士ですか」と、握手を求めてきた。
マサキは、男の手をつかむなり、皮膚の触感が微妙に違うことに気が付いた。
「失礼だが、大やけどでも負ったか。作り物の皮膚では皮膚呼吸も満
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ