暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と山椒魚
第一幕その三

[8]前話 [2]次話
「誰かが食べにくいとか言ったら」
「小さくなるよね」
「一人が言ったら」
「他の人の意見が無視されて」
「そうなるね」
「大抵の人は満足していたら言わないよ」
 特にというのです。
「けれどだよ」
「そうしたこと言う人ってね」
「もう言うことが目的で」
「何でもかんでも言うね」
「それで自分の意見を通そうとする」
「そうだね」
「そうだよ、もう何でも言う人はね」 
 実際にというのです。
「世の中にいるよ」
「そうそう」
「所謂クレーマー」
「そんな人っているから」
「そんな人の意見がまかり通るとね」
「何でもおかしくなるわ」
「だから動物園や植物園廃止なんて意見もね」
 こうしたものもというのです。
「通ったら」
「学問と種の保存にとんでもない影響を与えるね」
「それも悪影響を」
「だから駄目だね」
「そんな意見を無批判に通してはいけないね」
「どんな意見も尊重すべきでも」 
 このことは事実でもというのです。
「けれど検証しないでね」
「こんな意見が出たから通す」
「クレームは面倒だから素直に聞く」
「そんな風だとね」
「絶対に駄目ね」
「そうだよ、どんな意見も検証して」
 そうしてというのです。
「そのうえでね」
「採用すべきだね」
「それが例え抗議だとしても」
「その内容を検証する」
「そしておかしいと思ったら採用しない」
「そうだよ、考えてみたらいいよ」 
 先生は論文を書きながらこうも言いました。
「動物園がなかったら」
「もうね」
「その時はね」
「本当に学問や種の保存にとんでもない悪影響が出るわ」
「水族館も植物園も」
「とんでもないことになるよ」
「少数の暴論が何の検証もなく採用され続けたら」
 そうなると、というのです。
「それもまた民主主義じゃないよ」
「全くだね」
「多くの正論が無視されて」
「少数の暴論がまかり通るなら」
「もう民主主義じゃないわ」
「民主主義ってのは結局多数決で」 
 それで決まるものでというのです。
「少数の意見も検証されるべきでも」
「少数が正しいかというと」
「常にそうとは限らないね」
「逆に多数も常に正しいとは限らないけれど」
「少しの暴論を採用したらいけないね」
「僕は動物園廃止論が多数派になっても違うと言うよ」
 先生はそうだというのです。
「さっき言った通りにね」
「それが正しいと思うから」
「学問や種の保存にとって」
「それでそう主張するのね」
「動物園はあるべきと」
「水族館や植物園もでね」
 こうした施設もというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ