暁 〜小説投稿サイト〜
ハッピークローバー
第六十八話 夏の服なのでその三

[8]前話 [2]次話
「アメリカでもね」
「忘れないことね」
「それを怠ると」
「怪我するしね」
「心臓麻痺にね」
「なるのよね」
「身体をほぐして温めて」
 準備体操によってだ。
「そうしないとね」
「本当にそうよね」
「ハワイから日本に行った力士さんいたわね」 
 アメリカから来た娘は自国からの話をした。
「昔ね」
「高見山親方?」
 理虹はそう言われてすぐに応えた。
「ジェシーっていう」
「その人もでしょ」
「ああ、お相撲の稽古や試合の前に」
「絶対にね」
 それこそというのだ。
「準備体操をして」
「それからしてて」
「怪我しなかったっていうし」
「力士さんの準備体操って柔軟しっかりしないと」
「股割りあるわよね」
「それは絶対でね」
 力士にとってはだ。
「身体が柔らかくないとね」
「力士さん出来なくて」
「あの人はもう念入りにね」
 それこそであったという。
「お相撲の準備体操をしててね」
「怪我しなかったのね」
「そうみたいよ」
 こう話した。
「あの人は」
「そうだったのよね」
「うちの相撲部の人もね」
 彼等も合宿に参加している。
「かなりね」
「準備体操してるのね」
「お相撲のね」
「高見山さんみたいに」
「うちの部活は何処もでしょ」
「準備体操に五月蠅いわね」
「だって怪我するから」
 しっかりとした準備体操をしなければというのだ。
「だからね」
「してるわね」
「怪我をしないこと」
 このことがというのだ。
「第一だしね」
「スポーツするなら」
「いいスポーツ選手はね」
「まず怪我をしないことね」
「落合さんもでしょ」
 落合博満、平成の大打者と呼ばれた彼もというのだ。
「あの人もね」
「怪我しなかったのよね」
「ご自身も言ってたし」
「まず怪我をしないことね」
「一年ちゃんと活躍する」
 そこに怪我をしないことも入ることは言うまでもない。
「それがね」
「いい選手の第一の条件ね」
「そう言ってね」
 そしてというのだ。
「実際によ」
「あの人怪我しなかったわね」
「野村さんも王さんもね」
 野村克也そして王貞治もというのだ。
「怪我しなかったから」
「その人達も」
「だからね」
「あそこまでの活躍が出来たのね」
「まずはね」
 何と言ってもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ