暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とタキタロウ
第十一幕その六

[8]前話 [2]次話
「タキタロウのことを聞きましたが」
「肉食ですか」
「そうですか」
「そのことは間違いないですか」
「そして水深三十メートルから五十メートルのところにいて」
 生息場所のお話もします。
「個体数は少ないです」
「そうですか」
「やはり少ないですか」
「そうなのですね」
「鳥達に聞くとごく稀に水面に出て」
 そうだというのです。
「他の湖やお池、川にはです」
「いないですか」
「あくまで大鳥池だけですか」
「ここにしかいないですか」
「わかっている限りでは」
 そうだというのです。
「これが」
「そうですか」
「ではですね」
「タキタロウは大鳥池の固有種ですね」
「そう判断出来ますね」
「そうかと。勿論他の湖沼河川の現地調査も必要ですが」 
 それでもというのです。
「事実目撃例はないですね」
「はい、全く」
「あれだけの大型魚は」
「東北はおろか日本全土でないです」
「北海道でも沖縄でも」
「二メートル三メートルは流石になくとも」 
 見間違いにしてもというのです。
「七十センチ位の淡水魚になりますと」
「鯉や鮒ですね」
「鮒ではかなりの大きさです」
「どちらも一メートルになろうとも」
「これはかなりの大きさです」
「そうです、ですからタキタロウも七十センチか八十センチと考えられますが」
 それでもというのです。
「そこまで大型の魚はです」
「見付かっていないですね」
「東北では」
「そして日本全体で」
「鯉や鮒の他はです」
 大型の淡水魚はです。
「ビワコオオナマズがいますが」
「そのビワコオオナマズも一メートルです」
「このお魚が日本最大の淡水魚です」
「そう考えますと」
「タキタロウは七十センチか八十センチで」
「他の場所にはいないですね」
「わかっている限りではですが」
 先生は皆にお話しました。
「そうだとです」
「思われていますか」
「タキタロウは大鳥池固有の種で」
「イワナ属ですね」
「その大型の亜種であり」
「肉食ですね」
「そうだと考えています、そして個体数はです」
 先生はこちらのお話もしました。
「かなりです」
「少ないですね」
「まさにこの湖だけ棲息していて」
「他の場所には棲息しておらず」
「そしてですね」
「この大鳥池でも個体数は少ない」
「そうした種類です、若し実在が学術的に確かなものとなり」
 そうしてというのです。
「認められると天然記念物にもです」
「すべきですね」
「あまりに稀少な生物なので」
「その為にですね」
「そう思います、保護が必要です」
 先生は断言しました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ