暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十三部第二章 撤退の果てにその三十六

[8]前話 [2]次話
「軍人でないし官僚もだ」
「然りですね」
「国益の為に動くべきですね」
「やはり」
「そうだ、ただ」
 艦長はこうも言った。
「かつて奇妙な主張があった」
「奇妙?」
「奇妙といいますと」
「国益を求めてはならない」
 この言葉をここで出した。
「政治家も官僚も市民も。そして国家もな」
「国益を求めるな、ですか」
「それはどうも」
「おかしいですね」
「奇怪な主張です」
「二十世紀後半から二十一世紀前半の日本にあった」
 その主張はというのだ。
「国益を求めると搾取だ収奪だとな」
「そう言ってですか」
「国家は国益を求めてはならないと言ったのですか」
「そうした主張があったのですか」
「左翼政党や学者や市民団体が言っていた」
 その様にというのだ。
「自分達を世界市民とも言ってな」
「それはまた奇怪ですね」
「国家は国益を求めるなとは」
「政治家もそうしろとは」
「それはまた」
「政治家は国益を手に入れ」
 そしてというのだ。
「その国益を市民に公平に分配する」
「それが政治家の仕事です」
「内政なり外交で国益を手に入れ」
「それが政治家の仕事ですが」
「それを否定しますと」
「そして国防すらだ」
 これもというのだ。
「憲法で戦争や軍隊を否定するとな」
「そう言ってですか」
「国防も否定してですか」
「放棄していたのですか」
「そしてだ」 
 その結果というのだ。
「左翼政党は他国と結託したりもしていたという」
「それは政治家ではないですね」
「最早そう言うしかないですね」
「他国と結託するとは」
「今もそうした輩はいない訳ではないですが」
「当時の日本はそうした政治家に学者、市民団体が多かった」
 そうだったというのだ。
「国益を否定してな」
「他国の国益の為に動いていた」
「そうでしたか」
「その実は」
「マスコミもだ」
 彼等もというのだ。
「特に北朝鮮と仲がよかったという」
「あの国ですか」
「今も悪名を残す国でしたね」
「世襲制の共産主義でしたね」
「階級もある」
「北朝鮮と結託している者達は平等を謡い」
 そしてというのだ。
「国益も否定し搾取や収奪だと批判していたが」
「当時の日本をですね」
「自分達の国を」
「そうしていたのですね」
「しかしこの国は愛していてだ」
 まるで自分達の祖国の様にだ。
「日本の皇室も否定していたがな」
「あの国の制度はよかったのですね」
「世襲制の共産主義を」
「そうした異常な国家を」
「そうでしたか」
「国民が支持していると言ってな」
 北朝鮮の彼等がというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ