暁 〜小説投稿サイト〜
二人の博物誌 
第一章

[2]次話
                二人の博物誌 
 イギリスのある博物館に勤務しているオルセン=スコットは妻のダイアナと共に様々な物事を学んでいる、彼は元々生物学部の人間だが。
「えっ、植物も鉱物もですか」
「そうなんだ」
 スコットは自分と同じ博物館に勤務しているジョン=バッキーに答えた。二人共金髪で清潔にセットしているがスコットの方が白髪と皺が多い。バッキーは一九〇ある面長でひょろりとした感じだがスコットは一八〇程で均整の取れたスタイルだ。二人共目は青だ。
「色々と学んでね」
「そうしてですか」
「実は博物誌を作っているんだ」
 バッキーにティータイムの時に話した。
「妻と一緒にね」
「博物誌ですか」
「そうなんだ」
「あの、博物誌といいますと」
 そう聞いてだ、バッキーはどうかという顔で答えた。
「流石に」
「相当なものだね」
「生物の図鑑を作るだけでも大変ですよ」
「僕の専門のね」
「それが博物誌って」
「所謂博物学だね」
「博物学はもうです」
 それこそというのだ。
「あらゆる学問を網羅した様な」
「凄い学問だね」
「今はないと言っていい位に」
「学問も細分化、専門化していってね」
「そうなっていますが」
 それでもというのだ。
「スコットさんは奥さんと一緒に」
「学生の頃からね」
 バッキーに知的な笑顔で答えた。
「そうしているよ」
「そうなんですね」
「何時かね」
 ミルクティーを飲みつつ話した。
「完成させたいよ」
「何時かですか」
「もう何十年もね」
 それだけの歳月をというのだ。
「かけてるよ」
「何十年ですか」
「僕が二十歳の時にはじめたから」
 だからだというのだ。
「今僕は五十五歳だからね」
「三十五年ですか」
「前の世紀からだね」
「そうですね」
「思えば長いね」
「それでまだなんですね」
「完成していないよ、夫婦だけで作って」
 即ち二人だけでというのだ。
「それも働きながらだからね」
「奥さんは学校の先生でしたね」
「ハイスクールのね、化学のね」
「そうでしたね」
「働きながら」
 夫婦共にというのだ。
「そうしてだよ」
「少しずつですか」
「時間をかけてね」
 三十五年もの間というのだ。
「作っているよ」
「そうですか」
「さて、何時完成するか」
 スコットは微笑んで話した。
「賭ける人はいるかな」
「どうでしょうか」
 バッキーは笑って応えた。
「それは」
「いないかな」
「そのお話を知っている人はどれだけいますか?」
「親戚は皆知ってるよ」
 スコットは微笑んで答えた。
「僕と妻のそれぞれのね」
「そうですか」
「そしてね」
 それでというのだ。
[2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ