暁 〜小説投稿サイト〜
ハッピークローバー
第五十八話 祭りが終わってその八

[8]前話 [2]次話
「休んでもね」
「いいわよね」
「芥川って収入あったのよね」
「やっぱりね」
「あっ、朝ご飯にバナナ食べることあったそうよ」
 富美子は収入と聞いてこのことを話した。
「当時バナナって滅茶苦茶高価だったけれど」
「今じゃ滅茶苦茶安いけれどね」 
 一華はこう返した。
「けれど昔の日本だとね」
「メロンと並ぶかその次位に高かったのよ」
「メロンが死ぬ人が食べる様なもので」
「もうね」
 それこそとだ、富美子は話した。
「とんでもないね」
「ご馳走だったわね」
「それを朝に普通に食べていたから」
「芥川って収入あったのね」
「それもかなりね」
「それじゃあよ」
 一華は富美子の話を受けてあらためて話した。
「もうね」
「休めばよかったわね」 
 かな恵はまた言った。
「そうよね」
「ええ、何年でもね」
「収入あるなら」
「ご家族も大丈夫なら」
 その収入で養えるならというのだ、尚芥川は自身が自殺してからもその印税で家族を養っている。そこまでの作家であったのだ。
「それならね」
「もうね」
「思い詰めるよりも」 
 そのうえで自殺するよりもというのだ。
「思い切ってよ」
「休んで」
「ゆっくりしてね」
「英気を養ってね」
「もう頭の中をからっぽにしてもいいし」
「ゆっくり休んでね」
「そしてね」
 そのうえでというのだ。
「またよ」
「書けばよかったわね」
「そう思うわ」
「やっぱりそうよね」
「あれっ、何かね」 
 理虹は自分のスマートフォンで検索してから言ってきた。
「芥川って結核だったみたいよ」
「えっ、そうなの!?」
 一華は理虹のその言葉にかなり酔いながらも驚いて応えた。
「あの人結核だったの」
「何か坂口安吾は梅毒になってたとかも書いてたみたいよ」
「どっちも死ぬ病気よね」
「当時はね」
 ペニシリンがなかったからだ、これが出て来るのは第二次世界大戦直後のことである。ここから多くの人命が助かることになった。
「そうよ」
「じゃあどのみち」
「長生き出来なかったかもね」
「そうなのね」
「太宰も結核だったみたいね」
 理虹は彼のことも検索して述べた。
「それで自殺する直前かなりね」
「進行してたの」
「それでもうどっちにしてもね」
 自殺せずとも、というのだ。
「長くなかったみたいよ」
「そうなのね」
「芥川にしてもね」
「じゃあ休む、休筆しても」
「どっちにしてもよ」
「長生き出来なかったのね」
「そうみたいよ」
 こう一華に話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ