暁 〜小説投稿サイト〜
大阪の目目連
第三章

[8]前話 [2]次話
「この近くのホテルにも」
「あったよ」
 検索していて今見付けたという言葉だった。
「ちゃんとね」
「あるのね」
「ええと、西区か」
 大阪市の行政区画ではというのだ。
「そのホテルは」
「あっ、そっちになるの」
「ここ中央区だけれどさ」
 自分達が今いる戎橋の商店街はというのだ。
「これがちょっと行ったら」
「西区ね」
「それで浪速区になって」
 それこそ歩いて行ける位の距離である。
「自転車で西成からもだよ」
「誓一郎君がいるね」
「簡単に行けるから」
「案外近いわね」
「難波から他の場所は」
「そうなのね」
「それでなんだよな」 
 あらためて言うのだった。
「そのホテルも」
「西区にあるのね」
「中央区じゃなくてな」
「そうなのね」
「だからさ」
 それでと言うのだった。
「西区にあるそのホテルに行けば」
「和風のお部屋になのね」
「入って」
 そしてというのだ。
「休めるよ」
「つまり楽しめるのね」
「人込みを避けてな」
 そのうえでというのだ。
「出来るよ」
「それじゃあ」
「うん、今からね」
「行きましょう」
 こう話してだった。
 二人で一緒に西区、戎橋の方から歩いてすぐに行けるその区にあるホテルに入った。そうするとだった。
 フロントにだ、部屋の値段を言われて二人共仰天した。
「えっ、千円!?」
「フリータイムで!?」
「カラオケレベルなんですが」
「嘘ですよね」
「いや、嘘じゃないんですよ」 
 若い大学生と思われるアルバイトのホテルの従業員はこう答えた。
「これが」
「いや、幾ら何でも」
 誓一郎は従業員に言った。
「それはないですよ」
「何かあります?」
 結衣は安いには理由があると考えて問うた。
「この安さは」
「はい、あります」
 従業員は即答で応じた。
「これが」
「やっぱりそうですか」
「実は出るんですよ」
 こう言うのだった。
「これが」
「出るんですか」
「はい、そうなんですよ」
「幽霊ですか?」 
 誓一郎は眉を顰めさせて尋ねた。
「怨霊だったら他の部屋をお願いします」
「あっ、幽霊ではないです」 
 従業員はそれは否定した。
「流石に怨霊とかは洒落になってないんで」
「ないですかl
「出たら一時でも閉鎖して」
 そうしてというのだ。
「それでお祓いします」
「そうですよね」
「そうしたお話もありますけれどね」
 こうしたホテルにはというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ