暁 〜小説投稿サイト〜
木ノ葉の里の大食い少女
第一部
第四章 いつだって、道はある。
イタチ
[2/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
たのを覚えている。
 うちは一族の人間との仲はわりと良好だった。アカデミーに向かう道を歩いていると、「おはようサスケちゃん」なんて声をかけられる。にこにこ笑いながら話しかけてくるおじさんやおばさんたちは皆イタチをうちはの誇りだといい、そしてうちはを自分たちの誇りだと嬉しそうに語った。元気がない時に励ましてくれたり、気遣ってくれるうちはの人々がサスケは大好きだった。両親だけではなく、彼らにも鼓舞されて、サスケは一層勉学に励んだ。兄には負けないと、弟らしい対抗心を燃やしていた。
 ――大分遅くなっちゃったなー――
 その日も手裏剣の修行に打ち込んで、日が暮れてしまうまで手裏剣を投げ続けた。兄がやっている時には気持ちいいくらい全部あっさりと的の真ん中に命中するのに、やってみると中々うまくいかない。けれど兄には負けたくないと、そう思って必死に投げ続けた。
 うちはの敷地は不気味なくらいに静まり返っていた。電気すらついていない。皆寝静まっているのかと首を傾げる。今の正確な時間がつかめなかったが、もしかしたらかなり遅いのではないのだろうか。普段は温和な母が怒るかもしれないし、あまり多くを語らない父は無言で怒りを示してくるかもしれない。イタチはどうだろう。正直彼がどんなリアクションをするのかが余りつかめない。
 ふと視線を感じた。何かの禍々しい、決して好意を抱いているわけではない視線。ふと空を見上げてみても、見えるのは白い円盤の如き満月のみ。
――違う。まだ寝るような時間じゃないはずだ!――
 アカデミー生に手裏剣の修行を提供しているあの演習場を出た時はまだそんなに遅くなかったはずだ。いくらうちはの敷地が里の中心部にあるアカデミー付近より遠いとは言え、そんなに時間がかかるはずはない。スピードをあげてサスケは走り出す。何かあったのだろうか。偶に集会などがあるものの、集会がある時は父が教えてくれるはずだし、第一あの集会にサスケだとか戦力外の人間は参加しないから、敷地中の家の電気がついていないなんてありえないのである。
 そう、ありえない――
――これは!?――
角を曲がると同時に視界に飛び込んできたのは死体だった。うちはの家紋を背に背負った人々の死体がごろごろと地面に転がって悪臭を放っている。クナイで刺されたもの、火で焼かれたもの、目を見開き絶叫しているような、恐らく幻術を使われたもの。うちはの家紋が描かれた提灯は切り裂かれてぱっくりと口を開け、壁に彫られたうちはの家紋にも血が飛び散っていた。
――なんだよこれ!?――
悪臭と血腥さの漂う死体の間を走り抜けて必死に家に向かう。見れば今朝話しかけてきてくれたおばさんも、サスケはきっとイタチのような凄い忍びになると鼓舞してくれたおじさんも、死体となって地面に転がっていた。
――おじさん、おばさん……!――
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ