暁 〜小説投稿サイト〜
あれよあれ
第四章

[8]前話 [2]次話
「確かに成績には出なかったが」
「若い人達育ててくれて」
「あの人も黄金時代の基礎を築いてくれたんだ」 
 野村克也という人はというのだ。
「だからな」
「お兄ちゃん悪く言わないのね」
「言うものか」
 絶対にという返事だった。
「それこそ」
「というか阪神の悪口自体言わないし」
「お前と一緒だよ」
「私もカープの悪口は言わないしね」
「そうだ、それで岡田さんに話を戻すと」
 今の話の主役の人にというのだ。
「そうした人で」
「監督になって阪神を優勝させてくれた」
「そんな人だからな」
 それ故にというのだ。
「僕は安心してな」
「来年の阪神を観られるのね」
「そしてな」 
 そのうえでというのだ。
「あれを見るんだ」
「あれね」
「そうだ、あれだ」
 まさにそれだと言うのだった。
「あれを見るんだ」
「優勝ね」
「いやあ、いい言葉だよ」
 寿はここで嬉しそうに笑ってこう述べた。
「あれだって」
「あれを優勝って言うことは」
「そうだよな、本当に」
「私全然そうは思わないけれどね」
「僕は思うんだよ」
 妹に不動の言葉で応えた。
「本当にだよ」
「あれっていい言葉なのね」
「阪神はな」
 まさにというのだ。
「来年はな」
「あれをするのね」
「その為の戦力と采配は万全なんだ」
 それでというのだ。
「絶対にだよ」
「阪神はあれね」
「そうだよ、僕は信じてるさ」
 阪神タイガースそして岡田監督をというのだ。
「来年猛虎フィーバー再びだよ」
「優勝したら確かにそうなるわね」
「フィーバーになってるな」
「道頓堀にも飛び込んでね」
「飛び込まないとな」
 それこそというのだ。
「いられないだろ」
「嬉しくて」
「阪神が優勝したらな」
 今度は『あれ』とは言わなかった。
「もうな」
「そういうことね」
「そうだよ、それでカープはな」
「二位ね」
「どう頑張ってもな」
「言ってくれるわね」
「最下位は巨人でな」
 このことはカープ二位よりも強く言った。
「そうなって欲しいな」
「そうね、最下位はね」
「巨人でないと駄目だろ」
「巨人が最下位ならよ」
 千佳も言った。
「もうね」
「何と言ってもな」
「何もかもが無事に収まるわ」
「巨人は勝ったら駄目なんだ」
 絶対にというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ