暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第二百七十二話 戦に向けてその五

[8]前話 [2]次話
「かなり異様なものが多く」
「ラグクラフトの神々の特徴だな」
「それがあるので」
「ちょっと覚えるとな」
「トラウマになるものもあります」
 そうした部分も存在するというのだ。
「残念ながら」
「どうしても書いておかないといけない部分でな」
「左様ですね」
「薄めていてもな」
「かなりのものがあります」
「ラグクラフトだからな」
 この神話の神々故にというのだ。
「禍々しいものが強くて」
「そのまま読むとです」
「精神にくるな」
「左様ですね」
「俺達は平気でもな」
 それでもというのだ。
「けれどな」
「知力が弱いとであります」
 峰夫の言葉だ。
「すぐにであります」
「精神にくるな」
「その禍々しい衝撃に負けて」
 そうなってというのだ。
「そしてであります」
「気が狂うこともな」
「あるであります」
「そうなんだよな」
「かなり薄めても」
「流石に狂わなくてもな」
「精神に多少でもきます」
「そうなんだよな、もっと薄めるべきだったか」
 久志は腕を組み考える顔になって言った。
「そうしたところは」
「いえ、あれ以上薄めますと」 
 峰夫は久志に答えた。
「わからなくなるであります」
「クトゥルフの大事な部分のうちの幾つかがか」
「そうなるでありますから」
 だからだというのだ。
「あれ以上はであります」
「薄められないか」
「お茶も薄くなりますと」
 今は緑茶を飲んでいる、そのうえでの言葉だ。
「味がわからなくなるであります」
「水と変わらないな」
「そうなるであります」
「そうだよな」
 久志もそれはと頷いた、頭の中で日本の茶だけでなくコーヒーも思い出した、そのうえで言うのだった。
「それは」
「だからであります」
「あれ以上はか」
「薄められないであります」
「表現や書いている内容を」
「そうだったであります
「そこが難しいところね」
 奈央も言ってきた。
「本当に」
「ああ、誰もが知力が高いか」
「ラグクラフトの神々の描写に耐えられる位に」
「そうじゃなくてな」
「薄めて書く必要がある部分があって」
「そこを何処まで薄めるか」
「それもね」
 まさにというのだ。
「課題よ」
「こうした時はな」
「ええ、私も限界まで薄めてると思うわ」
「理解されるぎりぎりだな」
「そこまでね、それで読んでいったら」
 奈央は実際に読んだ時のことも話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ