暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十二部第五章 撤退する者達の焦りその十七

[8]前話 [2]次話
「不思議ではあります」
「そう言われますと」
「確かにそうですね」
「ああした兵器がこれまでなかった」
「そのことは」
「それがです」
 八条はまた話した。
「わからないですが、しかし」
「今こうしてですね」
「我々も開発して」
「そしてですね」
「オムダーマン軍はですか」
「既に」
「そうだと思います」
 こう周りの者達に話した。
「性能はわかりませんが」
「それでもですか」
「開発、製造し」
「そして実戦に配備して」
「戦果を挙げた」
「そうですか」
「はい、ただ性能はわからないにしても」 
 それでもとだ、八条はこうも話した。
「やはり連合軍のものの方が上でしょう」
「やはり技術力が違いますね」
「我々はサハラの三百年は先を進んでいると言われています」
「軍事技術も然りです」
「彼等が銅なら我々は鋼です」
「そこまでの違いがあります」
 これが三百年の差だというのだ。
「鋼の防具は銅の武器を寄せ付けません」
「鋼の武器は銅の防具をものとはしません」
「それだけの違いがあります」
「だからですね」
「我々のものよりもですね」
「サハラのあれは性能は落ちますね」
「それは間違いないです、それに」
 八条はさらに話した。
「どうも魚雷を一度に数発放っていますが」
「一隻辺り」
「そうしていますね」
「そこも違いますね」
「我々が開発しているものとは」
「我々は魚雷だけではありません」
 それに加えてというのだ。
「ミサイルも使います」
「それもミサイル艦が持っているものよりは小型にしても」
「かなりの威力のミサイルを使います」
「それも一度に十八発放ちます」
「かつての戦略兵器の様に」
 周りの者達も八条に口々に話した。
「そうして敵軍を攻撃します」
「この攻撃はかなりのものです」
「かつては一隻で一国を滅ぼせた兵器でしたが」
「流石にそこまでは至らずとも」
「かなりの攻撃力があります」
「我々のあの兵器は」
「完成し実用化すれば」
 その暁にはというのだ。
「まさにです」
「それだけの能力があり」
「戦術に大きな影響を与えます」
「大きな戦力になります」
「ですから手にするべきですね」
「必ず実用化すべきですね」
「そうしましょう、ただあの兵器は」
 八条はこうも話した。
「問題がありました」
「かつてはですね」
「地球において使用されていた頃は」
「各国で研究が続けられていましたが」
 それでもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ