暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十二部第五章 撤退する者達の焦りその九

[8]前話 [2]次話
「どうしてもな」
「後が厄介ですね」
「併合した相手の復興がありますから」
「勝ったにしてもです」
「マイナスの相手を併合しては」
「それをどうプラスに戻すか」
 復興政策を行ってというのだ。
「そう考えますと」
「どうしてもですね」
「後が大変ですね」
「その後の政治を考えますと」
「あまり採るべき戦略ではないですね」
「特に国力差が然程開いていないとな」 
 今のオムダーマンとティムールがそれである。
「どうしてもな」
「左様ですね」
「双方が大きく傷つきます」
「我々の場合はサハラ全体が大きく疲弊し」
「統一した後の復興が大変です」
「それで忙殺されかねないです」
 統一の後でというのだ。
「閣下は統一後国家の土台固めを考えておられますが」
「国家を長く統治していく為の」
「それよりもですね」
「復興に力を削がれますね」
「そうなってはならない」
 だからだというのだ。
「ここはだ」
「消耗戦ではなく」
「一気に決着をつけるお考えでしたが」
「その為にあの兵器を開発、製造しましたが」
「それがですね」
「上手くいきましたね」
「そして」
 それにというのだった。
「次の戦闘でも使い」
「一気に勝利を収めますね」
「それからは」
「サマルカンドまで」
「次のティムール軍の防衛ラインを突破すると」
 それならというのだ。
「後はだ」
「まさにサマルカンドまで守りはありません」
「ティムール軍には」
「サマルカンド星系とその周辺は強固ですが」
「それでもです」
 サマルカンド星系の防御は堅固だ、だがそれでもというのだ。
「首都まで迫っては」
「後はです」
「もうどうとでもなります」
「敵の戦力をどれだけ叩いたかですが」
「如何に守りが堅固でも」
「敵の数が少ないと」
 それならというのだ。
「勝てます」
「やはり戦争は数です」
「数が少ない相手なら」
「勝てます」
「それではですね」
「次の戦闘で趨勢を決する、だがそれはあくまでシャイターン主席が動けないからだ」
 彼が倒れているからだというのだ。
「出来ることだ」
「まさにですね」
「あの御仁がいないからで」
「若しあの御仁がいれば」
「その時は」
「あの兵器を使えず消耗戦しかだ」
 この戦略をだ、アッディーンはまた話に出した。
「採れなかった」
「そして消耗しきり」
「そうしてですね」
「サハラ全体は疲弊し」
「後がとなっていましたね」
「シャイターン主席は強い」
 アッディーンは前からわかっていたが実際に干戈を交えて肌でわかった、シャイターンが如何に強いかを。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ