暁 〜小説投稿サイト〜
オズのボームさん
第四幕その八

[8]前話 [2]次話
「懐かしい感じもしてね」
「それはあるね」
 大尉もそれはと答えました。
「実際に」
「そうだよね」
「そしてシンプルでいてね」 
「それがかえってかな」
「面白いんだ」
「今観たら本当に何でもないゲームよね」
 つぎはぎ娘もプレイを観つつ言います。
「ちょっとした時間で出来る様な」
「そうしたゲームだけれどね」
「それがかえってなのね」
「面白いんだ、原点だよ」
「ゲームのよね」
「それがあるからね」 
 だからだというのです。
「シンプルでいてね」
「プレイしていても」
「とても楽しいよ」
「あの、そのゲームって」
 ナターシャはクールですが驚きを隠せない感じでした、そうして言うのでした。
「何かもう」
「ゲームの中にちょっとある感じのゲームですね」
 カルロスはこう言いました。
「ほんの小さな」
「昔はそうしたゲームだったんですね」
 ジョージは驚きを隠せない感じでした。
「僕達のお父さんやお母さんが子供の頃の」
「こうしたゲームをお父さんやお母さんがしていて」 
 恵梨香もご両親のことを思いました。
「そうしてなんですね」
「一画面だけで」
 神宝はゲームの内容を観ました。
「その中で敵キャラをかわしてゴールするんですね」
「そうだよ、パックマンっていうね」
 ボームさんはプレイしているそのゲームのタイトルも言いました。
「僕は最初観た時にとても驚いたゲームなんだ」
「驚かれたんですか」
「そのゲームをご覧になって」
「それで、ですか」
「今プレイされてるんですか」
「久し振りに」
「そうなんだ、オズの国に入ってテレビを観て驚いて」
 そうしてというのです。
「その後でね」
「さらにですか」
「テレビゲームも観られて」
「そしてプレイされて」
「そうしてですか」
「さらに驚かれたんですか」
「そして他のソフトもね」
 そちらもというのです。
「やってみて僕はファミコンが大好きになったんだ」
「今思うとかなり昔のことだね」
 魔法使いは笑顔で言いました。
「本当に」
「そうだよね」
「あの時はこんな凄いものがあるんだってね」
「オズの国はここまで素晴らしいものが出来たのか」
「外の世界でもね」
 観ればそのファミコンは外の世界とはかなり違います、操作は手に凄く馴染んでいてとても動かしやすくキャラクターはこちらの思い通りに動いてくれます。しかも画面はテレビから浮き出ていてホノグラフィーになっています。
「こんなものがあるのか」
「そう思ったよね」
「そう思ってね」
「どれだけ感激したか」
「それがだよ」
 キャプテンも言ってきました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ