暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十一部第三章 無関心でいられる訳その二十

[8]前話 [2]次話
「日本への対抗意識が強過ぎて」
「それで、ですね」
「そうした行為をよしとしますね」
「日本に対しては」
「強硬であればあるだけいいと」
「武力衝突にならなければいいと」
「そうです、ですが今回は武力衝突ともです」
 連合の考えではというのだ。
「捉えられかねません」
「全くですね」
「大変なことをしています」
「日本政府は中央政府裁判所に話を持って行くかも知れないです」
「むしろそうすると考える方が自然です」
「間違いなくそうしますね」
 金も言い切った。
「日本側も」
「左様ですね」
「そしてですね」
「中央政府最高裁判所まで話が行き」
「そうしてですね」
 連合の国家間の裁判を行うその裁判所もというのだ。
「日本が勝ちます」
「そうなりますね」
「どう考えましても」
「逆に韓国が勝てばおかしいです」
「そう思われます」
「中央政府裁判所はどうなのかと」
「そうした意見が出ます」
「そうなることはです」
 まさにというのだ。
「火を見るより明らかですし」
「逆に日本が負ける方がおかしい」
「韓国が勝てる道理はない」
「今回もそうした衝突ですね」
「日韓のそれは」
「そう思います、これでは」
 金は困った顔のままさらに言った。
「韓国はよくなりません」
「千年もの間ああした状況ですね」
「韓国については」
「まずは日本です」
「日本に対してどうかです」
「日本への対抗意識が異常に強いです」
 これが韓国の問題点だというのだ。
「そしてその為にです」
「あの様な行動を繰り返しますね」
「常に」
「そうしていますね」
「あの国は」
「そうです、日本を意識しない韓国人は稀です」
 金はこのことも看破した。
「それも極めて」
「内相はそうですね」
「日本を意識されていないですね」
「韓国は韓国とお考えですね」
「そうしたお考えですね」
「そうです、日本は敵でもないです」
 金はこうも言った。
「同じ連合の一国です」
「敵対する理由もないですね」
「実際のところ」
「あそこまで仕掛けることもないですね」
「そして揉めることも」
「全く意味がありません」
 はっきりと言い切った言葉だった。
「それは」
「我々の敵はエウロパです」
「連合の敵は」
「国内の国々ではありません」
「日本ではないです」
「むしろ日本はです」
 中央政府内務省のスタッフ達も話した。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ