暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十一部第二章 軍事の素養その三十二

[8]前話 [2]次話
「元々鉄道大国でしたが」
「我が国が鉄道をはじめて開発したがな」
「それが、ですよね」
「我が国のお株を完全に奪ってな」
 イギリスではこの時代よくこう言っている。
「そしてだったな」
「はい、まさにです」
 そこはというのだ。
「凄いことになっていまして」
「地下鉄もだな」
「地下鉄の路線が縦横に走っていて」
「ロンドン星系のそれ以上にだな」
「複雑な迷路になっているとか」
「弟さんが話しているか」
「まだ高校生ですが」
 それでもというのだ。
「そちらの知識が凄くて」
「成程な」
「日本人でもその地域にいないと」
 つまり土地勘がないと、というのだ。
「迷うとか」
「そうした場所か」
「そう言われています」
「では私はだ」
 ここまで聞いてだ、マールボロは自分の話をあらためてした。
「このマールボロの地下鉄も一人だと迷うだろうしだ」
「日本では、ですか」
「確実にそうなってだ」
 迷ってしまってというのだ。
「生きて出られないだろう」
「そうなってしまいますか」
「私はそうだ、とかく生活力はない」
 世間を知らず家事等が全く出来ない意味でというのだ。
「とにかくな」
「そこまでとは」
「思えないか」
「私からしてみれば」
「他の者がどう思ってもな」
 それでもというのだ。
「私自身はそう見ている」
「左様ですか」
「軍人では特に多い、軍隊という狭い世界にいてな」
 そうしてというのだ。
「士官ともなると余計にだ」
「軍隊以外は知らなくて、ですか」
「何でも周りが事前にしてくれてな」
 それも言う前にだ、何しろ軍服のクリーニングや靴磨きまで行ってくれるのだ。
「そんな風だからな」
「生活力はですか」
「備わらずな、世間知らずにもなる」
「そういう世界ですか」
「それでいて多くの軍人はな」
 彼等はというと。
「自覚がないのだ」
「そのことについて」
「それでいてだ」
 生活力がなく世間知らずでもというのだ。
「正義感は強くまた自分は何でも出来る、知っているとだ」
「思われているのですか」
「困ったことにな、軍人の職業病か」 
 マールボロはこうまで言った。
「このことはな」
「そこまで至るのですね」
「どうもな」
「騎士道ですか」
「そうだ、騎士道はだ」
 これはというのだ。
「エウロパ軍人にとってはな」
「絶対のものなのですね」
「我々は軍人だが」
 それでもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ