暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十一部第二章 軍事の素養その二十

[8]前話 [2]次話
「それは自身の横暴に使うものではない」
「そこから何を果たすのか」
「それが大事ですね」
「よく階級社会にはいますが」
「下の者への横暴のみに使う輩は」
「それはまさに小物だ」
 また言うのだった。
「だから私は暴力も否定してだ」
「そしてですね」
「そのうえで、ですね」
「この国もですね」
「変革されていきますね」
「革命を進めていかれますね」
「アウトカーストの革命をな、だが何度も言うが」
 今度はその革命のことを話すのだった。
「私はだ」
「はい、革命でもですね」
「それは急がない」
「そして暴力も用いない」
「左様ですね」
「フランス革命やロシア革命が何を生んだか」
 その暴力を用いた革命はというのだ。
「歴史にあるな」
「はい、多くの血が流れてです」
「ジャコバン派や共産党という異形の者達も出ました」
「そのことを見ますと」
「急激な革命はよくないですね」
「そこに暴力が伴えば尚更ですね」
「破壊も必要だ」
 これはヒンズー教の考えだ。創造、調和、破壊のサイクルであり世界はその中で動くという考えであるのだ。
「時にはな、しかしな」
「閣下は破壊を担う方ではないですね」
「創造ですね」
「ご自身はそれだと思われていますね」
「左様ですね」
「そうだ、だからだ」
 それでというのだ。
「私もだ」
「この革命もですね」
「何があろうともですね」
「暴力は用いられず」
「急激ではなく」
「順序よくですね」
「進めていく、そしてだ」
 そのうえでというのだ。
「マウリアを変革してな」
「我々アウトカースト層もですね」
「権利を得ていく」
「そうしていくのですね」
「そうだ、それが私の革命だ」
 まさにというのだ。
「それでだ」
「では我々も」
「その閣下と共にです」
「革命を進めていきます」
「これより」
「そうだ、無血革命をだ」
 これがジャバルが言う革命だった。
「進めていこう」
「国家は乱れず、ですね」
「犠牲者も出ることなく」
「そしてことが進んでいく」
「そうした革命ですね」
「連合は選挙で国が変わる」 
 この国のことも言うのだった。
「急激ではないがな」
「選挙で政権が交代し」
「そうしてその政権の政策で、ですね」
「国が変わっていっていますね」
「千年の間そうですね」
「そうして国が動いていますね」
「百年前の連合と今の連合は別の国だ」
 そう言っていい位まで違うというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ