暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十一部第二章 軍事の素養その三

[8]前話 [2]次話
「かなり低下します」
「そうなるのはな」
「閣下もですね」
「容易に想像がつく」
 軍事に疎いと自覚している彼でもというのだ。
「やはりな」
「左様ですね」
「だからだ」
「このことについては」
「どうかと思うが」
「副主席としては」
「このこともだ」
 軍隊のこともというのだ。
「アウトカースト層の権利獲得と拡大の為にだ」
「是非にですね」
「そう思っているからだ」
 それが為にというのだ。
「軍にもと考えている」
「そうですか、ですが」
「素人をだな」
「多く入れては」
「ましてや五億もとなるとな」
 それだけの数を入れると、というのだ。
「問題だ」
「左様ですね」
「これはだ」
 クリシュナータは難しい顔のまま言った。
「軍隊としてはだな」
「絶対にです」
 武官はまた言った。
「避けたいものです」
「素人を多く入れることはな」
「はい、如何にです」
「軍は規模が大きいだけいいとしても」
「素人を入れるとなると」
 それはというのだった。
「お断りというのがです」
「本音だな」
「軍隊はプロフェッショナルの集団だ」
「はい、このことは革命でも問題になりました」
「フランス革命、ロシア革命だな」
「あの革命においては」
 この二つの革命では、というのだ。
「貴族の粛清を行い」
「亡命者も多く出しな」
「深刻な人材不足を招きました」
 このことは歴史にもあることだ。
「特に指揮官である士官の」
「それで軍全体の質もな」
「低下しました」
 これが当時のフランス軍そして赤軍の問題であったのだ。
「そしてです」
「そのうえで苦戦もしたな」
「革命の後の戦いで」
「そうだったな」
「さらにです」
 ここでさらに言った武官だった。
「ナチスでも問題になりました」
「ナチスが政権を掌握した時だな」
「突撃隊を軍隊とするべきか」
 このことでだ、ナチスは深刻な悩みを抱えていたのだ。当時突撃隊はレームが統率し三百万のも数を擁していたのだ。
「そのことについて」
「問題となっていたな」
「はい、ですが」 
 それがというのだ。
「ヒトラーは彼等を軍隊としませんでした」
「党の私兵である彼等をな」
「正規軍をそのまま軍隊にしました」
「そもそもだ」
 クリシュナータは武官に言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ