暁 〜小説投稿サイト〜
オズのホボ王子
第八幕その八

[8]前話 [2]次話
「かなり色々な場所にいるよ」
「日本にはいないけれど」 
 恵梨香はお国のお話からはじめました。
「そうよね」
「アメリカ大陸だとピューマやジャガーだけれど」
 ジョージも言います。
「本当に色々な場所にいるね」
「それだけ色々な場所に適応出来るってことだね」
 王子は五人にこう答えました。
「大型のネコ科の生きものは」
「森でも山でもですね」
「それで寒い場所でも暑い場所でも」
「本当に何処でもですね」
「何処でも暮らせるんですね」
「そうなんですね」
「狼もそうだけれどね」
 この生きものもというのです。
「色々な場所にいるね」
「確かにそうですね」
「狼もそうですね」
「色々な場所にいますね」
「森でも平原でも」
「それで寒い場所でも暑い場所でも」
「外の世界でもそうらしいしね」 
 それでというのです。
「オズの国でもね」
「そうですね」
「オズの国でもそうで」
「色々な場所にいますね」
「大型のネコ科の生きものも」
「そして狼も」
「こうした生きものは適応性が高いんだよ」
 教授がお話してきました。
「生きものとしてね」
「だからですか」
「色々な場所で暮らせるんですか」
「地形や気候に関わらず」
「適応して」
「暮らせるんですね」
「そうなんだ」
 まさにというのです。
「だからこうした生きものはオズの国でもよく見るんだ」
「それでここにも豹がいるんですね」
「そうだよ」
 教授はジョージにその通りだと答えました。
「そういうことだよ」
「そうなんですね」
「そう、そしてね」
「そして?」
「ウンピョウは豹と近いよ」
 そうした生きものだというのです。
「それはわかるね」
「はい、それはもう」
「外見を見ればね」
「すぐにわかりますね」
「イヌ科やネコ科の生きものは適応能力が高いからね」
「色々な場所にいられるんですね」
「そうだよ」
 こうお話するのでした。
「こうした生きもの達はね」
「そういえば狐や狸もイヌ科だね」 
 モジャボロが笑顔で言いました。
「そうだね」
「その通りだよ」
「彼等も分布が広いね」
「そうだね」
「オズの国でも各地にいるね」
「そうだね」
「そう考えると」
「彼等の適応能力の高さがわかるね」
「僕もね」 
 モジャボロは教授に笑顔で頷きました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ