暁 〜小説投稿サイト〜
ハッピークローバー
第十八話 やり取りをはじめてその六

[8]前話 [2]次話
「何かしてくるから」
「それでなの」
「そうした人には何もしない、どうせ人を利用するだけだから」
「自分の都合次第ね」
「自分の都合でへらへらしてね」 
 そうして擦り寄ってきてというのだ。
「あと邪険にする」
「下衆ね、それって」
 理虹はここまで聞いて冷めた目で述べた。
「もうそう言うしかね」
「ないわよね」
「何を下衆かって言うと」 
 それこそというのだ。
「そうした人こそがね」
「そうよね」
「それでそんな人にさせてもらうってやったら」
「どんどんつけあがってね」
「色々してくるのね」
「そうお母さんが言ってたわ」
 かな恵はこう話した。
「感謝もしないし恩義もね」
「感じないから」
「人はあくまで利用するだけで」
「だからそうした人は相手をしないで」
「そしてね」
「させてもらうって気持ちはなのね」
「あまりもたない方がいいってね」
 その様にというのだ。
「自分から汚い場所をお掃除する様なことはいいけれど」
「それはいいのね」
「そしてしてやってると思うことも」
「駄目ってことね」
「それ言ったらあんた偉いのかとか」
 そうしたというのだ。
「本当は嫌なのかとかね」
「そう思うしかないわね」
「だからね」
 それでというのだ。
「させてもらうもしてやってるもね」
「どっちも駄目ね」
「遜ったら付け込んでつけあがる相手もいて」
 そしてというのだ。
「高慢だとね」
「よく思われないわね」
「どっちもよくないから。ただ素直に感謝してくれる人だったら」
 そうした相手にはというのだ。
「是非ね」
「素直になのね」
「させてもらうでもいいってね」
「感謝してくれると」
「感謝の気持ちがあったら」
 それならというのだ。
「それが善人になる第一歩だからってね」
「感謝してるとなの」
「そう言ってたわ、それで感謝したら」
 かな恵はさらに話した。
「本人も幸せになれるってね」
「おばさん言ってたのね」
「それがひいお祖母ちゃんの言葉で」 
 かな恵の母から見て祖母にあたる彼女のというのだ、かな恵は理虹に対してだけでなく他の三人に対しても話した。
「お母さんからね」
「かな恵に伝わってるのね」
「そうなの、やっぱり善人だとね」
「それに越したことないわね」 
 一華もそれはと頷いた。
「そうよね」
「まあ善人って言っても親鸞さんの言う善人じゃないわね」
「この場合は性格のいい人ね」
「あの人の言う善人ってね」
 親鸞の言うそれはというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ