暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とめでたい幽霊
第十幕その十二

[8]前話 [2]次話
「根拠なくね」
「いや、どうしてそうなるの?」
「聞いてる限りじゃ最低だけれど」
「恩知らずで器が小さくて無神経で」
「そんな人の何が偉いの?」
「聞いていたら何もないし」
「自分を全く知らないからだよ」
 それ故にというのです。
「そして世の中もね」
「だからそう思えるんだ」
「自分が一番偉いって」
「そんな風に思えるんだ」
「そうだよ、本当にこんな人はね」
 どうにもというのです。
「救われないよ」
「そうなったら終わりだけれど」
「織田作さんでも書かなかった」
「何の愛嬌も見るところもない人は」
「落ち着く場所も見付からないんだ」
「周りに嫌われていられなくなって去り続けてね」 
 そうなってというのです。
「最後は今言った通りだよ」
「奈落ね」
「そこに落ちるよ」
「そうなるんだね」
「あまりにもどうしようもないと」
「そうした場所にも辿り着けなくて」
「落ちるだけだよ、そこまではね」
 流石にとです、先生は言いました。
「なったら駄目だね」
「全くだね」
「人間としてね」
「織田作さんの作品の人達も褒められた人は少ないけれど」
「もうそこまでいくとね」
「どうしようもないね」
「こうした人はずるいだけでね」
 それでというのです。
「悪い意味で要領はいいけれど」
「努力しないから」
「進歩しないし」
「しかも不平不満ばかりで」
「何もないしね」
「そう、偉そうにしていてもね」
 先生はそれでもと言うのでした。
「何もない人だから」
「それじゃあ何も出来ないよね」
「偉そうに言っても」
「実は何も出来ない」
「それで不平不満ばかりだとね」
「嫌われて」
「居場所なんてなくて奈落に落ちて」
 そうしてというのです。
「織田作さんの作品どころじゃないよ」
「そうなりたいね、僕達も」
「流石にね」
「やっぱり最後は救われたいね」
「何かあっても」
「僕もだよ、仮寝の宿にまで文句を言ったら」
 その時はといいますと。
「その仮寝の宿もなくすよ」
「そうなりたくないね」
「本当にそうね」
「そうなるよりもね」
「やっぱり落ち着きたいね」
「そうだね」
 先生もその通りだと頷きました、そのうえで善哉を楽しみました。その善哉には仮寝の宿の優しさがありました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ