暁 〜小説投稿サイト〜
おかしな作家
第二章

[8]前話 [2]次話
「実際に見てみろ」
「それじゃあな」
 言われてそのツイッターを見た、そして。
 見た彼は呆れた顔になった、そうして相手に言った。
「反対で二〇三二年に開催してもか」
「反対って言ってるな」
「ああ、他に回す金があるってな」
「その回す金ってわかるだろ」
「こうした奴が回す金ってどうせあっち界隈だろ」
「そうだよ、差別とかマイノリティーとかのな」
「そっち方面ばかりだよな」
 彼もそれはわかった、それも実によく。
「やっぱり」
「そういうのに回してな」
「そういうの本当に困ってる人がいてもな」
「特権とか利権になってる場合もあるぞ」
「食いものにしてる奴いるな」
「世の中困ってる人はいるさ」
 このことは事実だというのだ。
「やっぱりな」
「どうしてもな」
「ああ、差別や障害でな」
「苦しんでる人はいるな」
「実際にな、けれどな」
 それでもというのだ。
「そういうのを逆手に取ってな」
「特権とか利権にしてか」
「食いものにしてる奴いるんだよ」
「そうした連中にも金回せとか言いそうだな」
「無条件でな」
「それは駄目だろ」
 相手に即答で返した。
「幾ら何でも」
「そうしたことを考えなくてな」
「金回せって言うんだな」
「オリンピック中止してな」
「競技に出る選手の人達はずっとその為に頑張ってきてるだろ」
 ここでこのことが指摘された。
「そうだろ」
「だからそんなことはな」
「考えないか」
「選手の努力よりもな」
「差別やマイノリティーか」
「そういうのに熱心でな」
 それでというのだ。
「野党が言ってて運動家もな」
「言ってるからか」
「プロ野球やサッカーはやってもな」
 それでもというのだ。
「オリンピックはな」
「反対なんだな」
「ああ、これでわかるだろ」
「平野は運動家か」
「その類なんだよ」
「そんな奴か」
「それでな」
 さらにというのだ。
「平野芳樹、徴用工で検索してみろ」
「徴用工ってあれか」
「あれだよ、あの国から徴発されてこき使われたって言ってるだろ」
「あの当時日本でしかも給料支払っててな」
「そう言ってるけれどな」
「あれも言い掛かりだろ」
 まさにというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ