暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とめでたい幽霊
第六幕その六

[8]前話 [2]次話
「大阪は変わっていっているよ」
「成程ね」
「それも大阪なんだね」
「常に変わっていっているんだ」
「織田作さんの頃より前から」
「そうでもなくても日本は災害が多いね」
 先生は大阪だけでなく日本全体のお話もしました。
「そうだね」
「無茶苦茶多いよね」
「台風だけじゃなくてね」
「地震、雷、噴火にね」
「火事もあるし」
「東京なんて何度も廃墟になっているよ」
 その災害でというのです。
「関東大震災はあったし幕末にも大地震があってね」
「あとあそこにも台風来るし」
「それと火事もあったね」
「江戸の火事って凄くて」
「本当に江戸全体が焼けたそうだし」
「兎角災害が多い国でね、大阪もね」
「災害が多くて」
 それでというのです、先生も。
「その都度建物や橋を建て替えていてね」
「変わっていっているんだ」
「日本全体がそうで」
「大阪もだね」
「僕も最初調べていて驚いたんだ」
 紅茶を飲みながらお話するのでした。
「日本の災害の多さにね」
「イギリスも火事はあるけれどね」
「ロンドンもそれで大変なことになったね」
「歴史にあるけれど」
「けれど地震や台風になると」
「あまりないからね」
「そうだね、日本はあらゆる災害がね」
 それがというのだ。
「数多く起こるから」
「それが怖いね」
「素晴らしい国だけれど」
「災害の多さがね」
「困るよね」
「災害については」
 まさにというのです。
「日本は多くの国より上だよ」
「そうだね、それで台風もあるから」
「建物もよく建て替えていて」
「それでなんだ」
 だからというのです。
「万物は流転とする言うけれど」
「日本は街並みがよく変わるんだ」
「そうなんだね」
「大阪にしても」
「そうなんだね」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「江戸時代の大坂と織田作さんの頃の大阪は違っていて」
「今の大阪とも違う」
「街並みは変わってるんだね」
「そうなんだね」
「そうだよ、本当に日本の街は他の国の街よりもね」
 大阪にしてもというのです。
「建物も景色も変わっていくよ」
「数百年ある様な建物って滅多にないけれど」
「そうした事情があるんだ」
「災害が多くて」
「すぐに壊れるから」
「戦争は殆どなくても」 
 それでもというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ