暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生とめでたい幽霊
第四幕その十二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「その結末はね」
「無残なものですね」
「そうならない筈がないよ」
「酷いことをして」
「その報いを受けてね」
 そうしてというのです。
「そうなるよ」
「それも神様のすることですね」
「本当にね」
「そういうことですね、ただ」
「ただ。どうしたのかな」
「出会いを言うと織田作さんもですね」
 もう準備が出来ています、それでです。
 皆でカツカレーを食べはじめています、トミーはその中で先生にこの人のことをお話するのでした。
「奥さんとも」
「そうだね、出会ってね」
 先生も応えます。
「そうしてね」
「奥さんが亡くなるまで、ですね」
「一緒にいたんだ」
「そうでしたね」
「大阪に生まれて大阪の人達と出会って」
「大阪の人達を見て」
「そして大阪を見てね」
 そうしてというのです。
「作品を書いていたんだ」
「そうでしたね」
「あの人は大阪に生まれた」
「そのことがですね」
「全ての原点だよ」
「大阪に生まれて大阪に出会って」
 そしてというのです。
「大阪の人達ともでね」
「作家にもですね」
「なったんだよ」
「この人も出会いがあって」
「それでね」
「書ける様になったんですね」
「そうだよ、人と人の出会いに影響されない人はいなくて」 
 それでというのです。
「織田作さんもでね」
「僕達もですね」
「そうだよ」
 同じだというのです。
「本当にね」
「そういうことですね」
「織田作さんの作品には悪い出会いはあっても」
「いい出会いも多いですね」
「そして最後はね」
「落ち着くんですね」
「ハッピーエンドかっていうと」
 それならというのです。
「ハッピーエンドだよ」
「そうなりますね」
「そう言っていいよ」
「そのハッピーエンドを描けることも」
「そうした人達に出会えたからだよ」
「描かせてくれる人達に」
「そうだよ、織田作さんはね」
 まさにというのです。
「大阪の人達も深く愛していてね」
「決して悪く書いていないですよね」
「愛嬌があって飾らなくて親しみやすいね」
 そうしたというのです。
「人達だよ」
「そうした人達に出会っていたので」
「それでね」
 そのうえでというのです。
「ああした素敵な人達を書くことが出来てね」
「ああした結末もですね」
「書けたんだよ」
「そういうことですね」
「あの人は本当に全てはね」
「大阪にあって」
「大阪の人達と共にあったんだよ」
 こうトミーにお話するのでした。
「いつもね」
「そう思うと本当に素敵ですね」
「織田作さんはね、そしてね」
「大阪も大阪の人達も」
「そう思うよ」
 先生は笑顔で言いました、そしてです。
 皆で晩ご飯を楽しみました、そしてま
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ