暁 〜小説投稿サイト〜
屏風のぞき
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「とてもよ」
「食べきれなかったですか」
「お肉はね、けれどね」
「あと一息ですね」
「それでなくなるわ」
「美味しいお肉だね」
 黒田は肉をといだ卵で食べつつ言った。
「本当に」
「そうでしょ、くれた親戚が但馬牛のね」
「ああ、畜産やってるんだ」
「それで時々くれるけれど」
「但馬牛だと美味しいね」
「そうなの、けれど急に貰って」
「賞味期限間近で」
 黒田は食べつつさらに言った。
「それでだね」
「今家にいるのは私一人だから」
 それでというのだ。
「困ってね」
「僕とだね」
「桂さんに来てもらったの、二人共お家近所だしね」
「それでだね」
「ええ、じゃああと一息ね」
「全部食べようね」
「そうしましょう」 
 日本酒も飲みながら言う、だが。
 ここでだ、恵那は部屋の端にある屏風の方を見て言った。
「さっき先輩お姉さんおられるって言ってましたね」
「大学一年のね」
 千鶴は葱を食べながら答えた。
「いるわよ、ちなみにお兄ちゃんは二年よ」
「そうですか、今帰って来られましたよ」
「嘘でしょ、お姉ちゃん今日は十時までよ」
 今は八時だ、それで言うのだった。
「アルバイトよ」
「ですがそこに」
「そこ?」
「はい、そこに」
 恵那は屏風の方を指し示して千鶴に話した。
「おられますよ」
「?あれは」  
 千鶴は恵那が指差した方を見た、するとだった。
 そこには確かに女がいた、屏風の上からこちらにいる。だが千鶴はその顔を見てそれで恵那に言った。
「お姉ちゃんじゃないわよ」
「違います?」
「違うわ、誰あれ」
「そういえばおかしいですね」
 恵那も飲んでいる、そのうえで言うのだった。
「髪型が」
「江戸時代の髪型でしょ」
「そうですよね」
「お姉ちゃん髪の毛茶色にしていてね」
 そうしてというのだ。
「ロングにしているから、それに私と同じ目よ」
「あの人垂れ目ね」
「そうよ、あれはね」
「心当たりあります?」
「屏風のぞきよ」
 こう恵那に話した。
「妖怪よ」
「ああ、この家も古いしね」
 黒田は千鶴の話を聞いて言った。
「だからね」
「あの屏風もね」
「そもそも屏風自体古いものだね」
「あれは江戸時代のものだから」 
 今度は屏風、竹と虎が描かれているそれを見て話した。
「何でもね」
「そこまで古いとね」
「妖怪も出るわ」
 屏風の上からこちらを見ている女の顔を見つつ言った。
「そりゃね」
「妖怪ですか、うちの学校妖怪とか幽霊の話多いですけれど」
「うちにも出るのね」
「それで屏風のぞきって何するんですか?」
 恵那は千鶴に具体的に尋ねた。
「一体」
「ちょっと待って、調べるわ」
 千鶴は自分のスマートフォン
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ