暁 〜小説投稿サイト〜
オズのラゲドー氏
第十幕その五

[8]前話 [2]次話
「やっぱりイギリスの影響は強いね」
「だから今もだね」
 ブラジル人のカルロスの言葉はといいますと。
「イギリス文化がアメリカの中にあるんだね」
「それでイギリスのお寿司もアメリカに入ったのね」
 日本人の恵梨香はこう考えました。
「そういうことね」
「オズの国はアメリカが反映されるから」
 ロシア人のナターシャの言葉はといいますと。
「それでオズの国にイギリスのお寿司があるのね」
「まあああしたお寿司もあるってことでな」
 チェシャ猫は笑ってこう言いました。
「あんた達も目にした時は楽しみにしておけよ」
「お寿司といっても色々なのよね」 
 ナターシャはチェシャ猫に返しました。
「お国によってね」
「日本の料理でもだな」
「オズの国はアメリカが反映されるけれど」
 ナターシャはまたこう言いました。
「アメリカのお寿司もあるけれど」
「あれな、日本のお寿司と違うよな」
「そうなのよね」
「ちなみにおいらは日本のお寿司が好きだぜ」
 チェシャ猫自身はそうだというのです。
「お寿司の中でもな」
「そうなの」
「ああ、だからな」
 それでというのです。
「今度食う時は楽しみだぜ」
「そうなのね」
「それであんた達はどんなお寿司が好きだい?」
「やっぱり日本のお寿司かしら」
 ナターシャは少し考えてから答えました、そして皆もそれぞれ考えてから答えました。そうしてでした。
 チェシャ猫は皆にあらためて言いました。
「よくわかったよ、お寿司好きでもね」
「色々と好みがあるわね」
 トロットが応えました。
「そうね」
「ああ、ネタの話もするとな」
「尚更よね」
「おいらはカツオが好きだけれどな」
「カツオなの」
「ああ、どのネタも好きだけれどな」
 それでもというのです。
「一番はどれかっていうとね」
「カツオなのね」
「そうなんだよ」
 舌なめずりをしつつ答えました。
「他のも好きだけれどな」
「特にカツオね、ただね」
「ただ?どうしたんだよ」
「いえ、カツオが好きなんて」
 トロットは笑ってこのことについて言うのでした。
「貴方もうイギリスから離れているわね」
「イギリス人カツオ食わないからな」
「食べられることも知らないわね」
「絶対にな」
 トロットに笑って応えました。
「あっちの人達は」
「そうよね」
「蛸や烏賊食えることも知らなくてな」
「カツオもね」
「お寿司の他のネタもな」
「大抵のものがね」
「イギリスじゃ食わねえな」
 お寿司のネタはというのです。
「鮪もハマチもな」
「そうよね」
「それが日本だとな」
 この国ならというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ