暁 〜小説投稿サイト〜
多忙な中のクリスマス
第四章

[8]前話 [2]次話
「連合だよ」
「そして日本ですね」
「よく働いてこそね」
「よく遊べますね」
「充実出来るんだ、だから今は」
「楽しむことですね」
「クリスマスをね」
 この日をというのだ。
「そうしよう」
「それでは」
「だから爺やもね」
 執事にも声をかけた。
「いいね」
「飲んで食べてですね」
「そうしてくれるかな」
「是非共。我が畑中家はです」
 執事は自分の家のことも話した。
「代々八条家にお仕えして」
「こうした時はだね」
「共に楽しませて頂くことを喜びにしているので」
 だからだというのだ。
「そうさせて頂きます」
「それではね」
「お酒を飲み美味しいものを頂き」
「楽しむね」
「そうします、しかし」
 執事は彼にこうも言った。
「今日はクリスマスなので」
「だからだね」
「あの出しものはしません」
 こう八条に話した。
「代々の直新陰流の型そして黒田武士も」
「それはお正月だね」
「そうです、ですから」
 それでというのだ。
「暫くお待ち下さい」
「いつも通りね」
「そのことはお願いします」
「ではね、クリスマスはクリスマスでね」
「楽しんで、ですね」
「そうしよう、そしてお正月はね」
「お正月で、ですね」
「楽しもう、しかし私は思うけれど」
 八条は執事に顔を向けて笑顔で話した。
「別に日本のものだからとこだわらなくてね」
「いいのですか」
「クリスマスに黒田武士でもね」
「いえ、そこは私の考えで」
「それでなんだ」
「クリスマスは讃美歌で」
 見ればそれが演奏されている。
「そして」
「それでだね」
「お正月にこそです」
「日本のものをする」
「そう考えていますので」
「今はだね」
「控えさせて頂きます」
 八条に謹厳な声で答えた。
「その様に」
「それではね」
「それで旦那様は」
「後でだね」
「歌われますか」
「それがいつもだからね」
 八条は執事に公の場では出さない屈託のない笑顔で述べた、いつもの上品なものではなくそうした笑顔になっていた。
「たけなわとなったところで」
「歌われますね」
「そうするよ」
「それでは」
 執事も応えた、そして。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ