暁 〜小説投稿サイト〜
ハッピークローバー
第四話 テスト勉強その三

[8]前話 [2]次話
「そうするか」
「ロックで」
「ああ、そしてな」 
 そのうえでというのだ。
「試してみるか」
「そうするわね」
「コップ一杯でもな」 
 それだけでもというのだ。
「飲むといい」
「じゃあそうさせてね」
「今度な、あとだ」
「あと?」
「テキーラやバーボンもだ」 
 こうした酒もというのだ。
「強いからな」
「どれも蒸留酒よね」
「中国の老酒も強い」
 この酒もというのだ。
「だから飲む時は注意するんだ」
「あとジンとかラム酒も」
「強いぞ、ウォッカは言うまでもないしな」
 ロシアのこの酒は特にというのだ。
「気をつけて飲むんだ」
「そうしていくわね」
「お酒の飲み方も大事だ」
 父は真顔で話した。
「特にスピリチュアルはな」
「スピリチュアル?」
「アルコール度九十七のお酒だ」
 父は一華に真顔で話した。
「これは凄いぞ」
「殆どアルコールよね」
 その度数を聞いてだ、一華は引いて応えや。
「それって」
「ああ、だからだ」
「飲む時はなのね」
「注意しろ」
 くれぐれもというのだ。
「いいな」
「そうするわね」
「半端じゃないからな」 
 そのスピリチュアルはというのだ。
「飲む時はな」
「ほぼアルコールだから」
「お父さんも一度飲んだが」
「大丈夫だった?」
「少し飲んだだけだったが」
 それでもというのだ。
「次の日二日酔いになった」
「そうだったの」
「だからな」
 その経験からの言葉だった。
「スピリチュアルはな」
「飲まない方がいいのね」
「もうあれは極めつけだ」
 酒の中でもというのだ。
「そうそう飲めるものじゃない」
「だから」
「今はせめて焼酎だ」
 これ位だというのだ。
「普通に飲むならな」
「ウイスキーはロックで」
「飲むにしても少しだな」
「それ位にすべきなのね」
「やっぱり強い酒は慣れないとな」
 さもないと、というのだ。
「それからでいい」
「そうなのね」
「一華は飲みはじめたばかりだからな」
「かな恵ストロング好きだけれど」
 ここで彼女の話もした。
「あのお酒はいいの」
「ワインより弱いしな、だからな」
「いいのね」
「ああ、兎に角蒸留酒はな」
 かなり強い酒はというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ