暁 〜小説投稿サイト〜
昔の江戸っ子爺さん
第三章

[8]前話 [2]次話
「お風呂もゆっくりよ」
「普通の温度のお湯に」
「そうすべきっていうのね」
「それが身体にいい」
「そうだっていうのね」
「そう、火事と喧嘩は江戸の華とか」
 これも義龍がよく言う言葉だ。
「それで宵越しの銭は持たない、何でも竹を割ったとかね」
「そうした風なのね」
「威勢がよくて」
「それであっさりしてるのね」
「そう、あっさりしてるのはね」
 このことはとだ、円香も認めた。
「事実よ」
「それって恰好よくない?」
 ここで友人の一人がこう言った。
「むしろ」
「そうよね、あっさりして竹を割ったなんてね」
「いいじゃない」
「もうそんな人減ったしね」
「江戸っ子じゃなくて東京の人って感じで」
「それでね」
「かえっていいわよね」
 他のクラスメイト達も言った。
「むしろな」
「一周回ってね」
「裏表ないし」
「人間としてね」
「あっさりしていて」
「それじゃあ」
「いや、よくないわよ」
 円香はどうかという顔で述べた。
「不健康でしょ」
「噛まないし心臓に悪いお風呂の入り方で」
「それでっていうのね」
「だからなのね」
「円香ちゃんとしてはなのね」
「そうよ、というか皆いいって言うけれど」
 それはというのだ。
「何処がいいのよ」
「いや、裏表ないでしょ」
「腹黒さとかないでしょ」
「それで気風もいいでしょ」
「明るくて」
「腹黒い?それはないわ」
 円香が見てもだ。
「何一つとしてね、気風もいいし」
「そして明るい」
「そうなのね」
「それじゃあね」
「かなりいいわよ」
「かえって恰好いい」
「そう思うわよ」
 こう円香に言うのだった。
「だからね」
「円香ちゃんもそう言わないでね」
「ひいお祖父さんのこと認めたら?」
「そうしたら?」
「いや、正直困るから」
 円香は自分の素直な気持ちを述べた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ