暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と幸せになる犬
第八幕その十

[8]前話 [2]次話
「それでね」
「自分達の赤ちゃんが産まれたら」
「赤ちゃんで遊んでばかりになってね」
「赤ちゃんで、だね」
「そう、赤ちゃんとじゃないよ」
 そこは断る先生でした。
「決してね」
「赤ちゃんもおもちゃだね」
「彼等には会ったことがないけれど」
 そうした意味で知らないけれどというのです。
「よくわかるよ」
「そのことはだね」
「どういった人達かね」
 まさにというのです。
「よくわかるよ」
「愛情なんて全くない人達だね」
「国崎さんのご主人から聞くに二人共普通の家庭で育って」
 そうしてというのです。
「愛情もね」
「受けてきたんだ」
「そうだったみたいだよ、ただね」 
 それでもというのです。
「どうも元々の地がね」
「ああしたのだったんだ」
「もうそれがどうしても矯正されなくて」
「飽きっぽくて我儘で愛情を持たなくて」
「とんでもなく冷酷だったんだ」
「命を何とも思っていない」
「そんな人だったんだ」
 こう王子にお話しました。
「あの人達は」
「そうだったんだね」
「世の中障害とかじゃなくて心根、地があまりにも悪くてね」
 先生は悲しいお顔でお話しました。
「大抵の教育を受けても機会があってもね」
「変わらない」
「そんな人達もいるんだね」
「まともな親御さんでも」
「家庭も学校や仕事場でも」
「そうでも」
「そう、自分で努力をしなくて」
 その為にというのです。
「全くね」
「変わらないんだね」
「悪いままで成長しない」
「そんな人もいるんだね」
「どんな素晴らしい教えを聞いても」
 どんな宗教や哲学のそれをというのです。
「けれどね」
「それでもだね」
「更正も成長もしない」
「反省もしなくて」
「悪いままだね」
「そうした人達は稀だけれどいてね」 
 先生はその悲しいお顔のままお話していくのでした。
「ふわりみたいなとてもいい娘を家族に迎えても」
「そのよさに全く気付かなくてね」
「ただふわりで遊んでるだけ」
「それで他のおもちゃがあれば捨てる」
「そうするんだね」
「零点の人に百点の存在はわからないよ」
 先生は動物の皆にもお話しました。
「まさにね」
「その通りだね」
「どんないい環境でも心根が変わらない」
「そしてどんな教育を受けても機会を得ても」
「全く成長しない」
「悪いままの人がいるのよね」
「そうなんだ、そしてね」 
 それでというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ