暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と幸せになる犬
第一幕その八

[8]前話 [2]次話
「もうね」
「それでいいんだ」
「そうだよ」
「全く平気なんだ」
「うん、自分の身が安全なら」
 それでというのです。
「もうね」
「いいんだ」
「それが自分しかない人だから」
「訴えられてもなんだ」
「全く平気だよ」
「有罪にならないと」
「そうだよ」
 こう王子にお話しました。
「そんな人はね」
「最低だね」
 ダブダブもそのお話を聞いて思いました。
「そんな人は」
「もう人間ですらないね」 
 ジップは項垂れています。
「そこまで酷いと」
「悪いことしたら駄目だよ」
 トートーはその根本を言いました。
「絶対にね」
「そして嫌われたらね」 
「嫌よね」  
 チープサイドの家族もお話します。
「それに気付かないでね」
「平気でいられるのもよくないね」
「何かそんな人に何かしても」
 チーチーはあることに気付きました。
「絶対に有り難いとは思わないね」
「それで絶対に自分がしたらしてあげただね」
 こう指摘したのはホワイティでした。
「仕方なくやった、感謝しろだね」
「そんな人誰が好きになるのかな」
 こう言ったのは老馬でした。
「僕達だって嫌いになるよ」
「しかも悪いことしても平気で」
「それで訴えられても有罪じゃないと平気とか」
 オシツオサレツは二つの頭で言いました。
「良心がないってことだね」
「有罪になってもしまった、だね」
「罪悪感もないなんて」
 ガブガブは言いました。
「人間でないわね」
「世の中そんな人もいると思うと」 
 ポリネシアは思わずお空を見上げてしまいました。
「残念ね」
「あの、そんな人滅多にいないですよね」
 トミーは先生に尋ねました。
「流石に」
「大勢いたら大変だよ」
 それこそとです、先生も答えました。
「流石にね」
「そうだよね」
「滅多にね」
「そんな人はいないね」
「命を平気で捨てられる、自分しかない人はそうそういたら」
 トミーも思いました。
「もう」
「世の中は大変だよ」
「そうですよね」
「だからね、そんな人はね」
「滅多にはいないですね」
「そこまで良心のない人はね」
 そうはというのです。
「いないよ」
「じゃあ大抵の人は」
「ある程度の良心はあるよ」
「それはいいことですね」
「良心があるとそれだけ大変なこともあるけれど」
 先生は考える顔でこうも言いました。
「そこまで良心のない、一言で言うと性格の悪い人はね」
「そうはですね」
「いないから」
 だからだというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ