暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第七十七部第五章 戦争以上の問題その三

[8]前話 [2]次話
「再開発をしてもらいます、そしてこの政策はです」
「中央政府大統領ご自身で、ですね」
「出されますね」
「そうされますね」
「はい」
 その通りだとだ、キロモトは自身の今回の政策に賛成の国々に述べた。
「幸い今回は大国の殆どが賛成ですし」
「反対派の国々は小国が多く」
「しかも全体の三分の一を切っていますね」
「それではですね」
「閣下の政策通りになりますね」
「そうなるでしょう、ただ」
 ここでこうも言ったキロモトだった。
「今回はイスラエルですね」
「はい、あの国ですね」
「あの国が反対派に回っていますね」
「どうも今回の辺境の開拓に利権がなく」
「そして自国も再開発の必要がないので」
「そのせいで」
 まさにと言うのだった。
「あの国はです」
「利権がないので」
「それならとですね」
「反対していますね」
「その様に」
「はい、そして各国を裏でまとめています」
 そうしているというのだ。
「それが問題です」
「あの国らしいと言えばらしいですね」
「実に」
「利権がないならですね」
「反対して」
「それからですね」
「交渉をして」
 そしてとだ、キロモトはさらに話した。
「そこからです」
「利権を手に入れる」
「開発、開拓に食い込む」
「そのつもりですね」
「そうした考えでしょう」
 これがイスラエルの考えだとだ、キロモトは看破してみせた。
「やはり」
「そうなりますか」
「ではイスラエルの企業にですね」
「幾らか辺境の開発、開拓の話をする」
「そうしていきますか」
「はい、ロスチャイルド家に」
 イスラエルの代名詞ともなっている財閥だ、この時代でもかなりの力を持っていて資産は天文学的だ。
「内密にですが」
「お話をして」
「そうしてですか」
「利権を提供して」
「儲けてもらいますか」
「そうすればです」
 こうしたことをすればというのだ。
「あの国もです」
「反対しなくなる」
「利益を得られれば」
「それで、ですね」
「そうします、そして」
 今度は麺を食べた、北京風の塩味のあっさりした麺だ。
「それからです」
「さらに話を進め」
「そうしてですか」
「各国の利益も調整して」
「そうしてですね」
「役割を分担していきますね」
「最大多数の最大利益」
 ここでこの言葉も出したキロモトだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ