暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第十二幕その八

[8]前話 [2]次話
「そして蛸ももう全部切って」
「それでだね」
「何時でも作られます」
「それはいいね」
「勿論紅生姜や天かすも」
 そういったものもというのです。
「用意しています」
「それじゃあ今から」
「はい、皆で作りましょう」
 そのたこ焼きをというのです。
「そうして食べましょう」
「それではね」
「ああ、そういえばね」
 ホワイティがここで言いました。
「うちにもタコ焼き機あるね」
「気付いたらあったわね」
 ガブガブも言います。
「うちに」
「何時の間にあったのかしら」
 ポリネシアは首を傾げさせました。
「たこ焼き機なんて」
「何か気付いたらあって」
 そしてとです、老馬も言います。
「時々食べる様になっているね」
「何か関西にいたら普通にあるよね」
「たこ焼き機ってね」
 チープサイドの家族もお話しました。
「どのお家にも」
「それでたこ焼き食べるね」
「それでうちにもあって」
 ジップも言いました。
「時々作って食べているね」
「美味しいけれど」
 トートーも首を傾げさせます。
「何でどのお家にもあるのかな」
「それだけ皆たこ焼きを食べるってことだと思うけれど」
 チーチーも言いました。
「皆のお家にあることも凄いね」
「たこ焼き屋さんも多いしね」
「関西にはね」
 オシツオサレツもたこ焼きについて言います。
「それで普通にやってるね」
「公園とか神社でね」
「色々思うことはあるけれど」
 どうしてどのお家にもたこ焼き機があるかとです、ダブダブも思うのでした。
「まあ今は皆で食べればいいね」
「そうしようね、しかしうちに何時たこ焼き機が入ったのかな」
 先生も知らないことでした。
「何時の間に」
「それ僕があげたんじゃない」
 王子が言ってきました。
「先生が日本に来てね」
「このお家に入った時にかな」
「そう、僕が家具一式プレゼントしたけれど」
 その時にというのです。
「たこ焼き機もあったんだ」
「そうだったんだね」
「僕も関西に住んでるから」
 アフリカ生まれでもというのです。
「たこ焼き機お家にあってね」
「たこ焼きもだね」
「そう、食べるから」
 だからだというのです。
「先生にもね」
「プレゼントしてくれたんだね」
「そうだよ」
 先生に確かなお顔でお話しました。
「僕がね」
「成程、これでわかったよ」
「それじゃあ今からね」
「うん、たこ焼きを食べようね」
「皆で作って」
 そうしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ