暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第十幕その八

[8]前話 [2]次話
「あの蛸はマダコだよ」
「そうね」
「その蛸だから」
「それでだね」
「安心していいね」
「そうだよ、普通の蛸は安心していいよ」 
 つまり毒はないというのです。
「そして日本の人達はね」
「普通の蛸だとね」
「喜んで食べるね」
「普通にたこ焼きやお刺身にして」
「唐揚げにもするし」
「そうして食べるね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「あの蛸もね」
「ひょっとしたら」
「その時はね」
「食べられるね」
「そうなるかもね、蛸壺を出されて」
 そうしてというのです。
「そのうえでね」
「蛸ってそうだよね」
「蛸壺会ったらそこに入るから」
「それで普通に捕まえられるね」
「ミズダコみたいな怖い蛸でも」
「そう、本当にミズダコは人を襲うけれど」
 そうした蛸でもというのです。
「何故日本人はそのことを知らないか」
「ミズダコを全然恐れないでね」
「図鑑でもそんなこと一言も書いてなくて」
「どうお料理したら美味しいかだから」
「それはどうしてかっていうと」
「蛸壺を用意したら」
 海の中に置いたらです。
「簡単に捕まるからだよ」
「人を襲う様な蛸でもね」
「それだと映画に出て来る様な大蛸でも捕まえられるね」
「それも簡単に」
「そうなるね」
「だからね」 
 それ故にというのです。
「ミズダコのことも知らないんだよ」
「そもそも蛸を悪魔とも言わないわよ」
 ポリネシアも言いました。
「全くね」
「そうそう、烏賊もそうで」
 ガブガブも言います。
「本当に悪魔とか言わないわ」
「むしろ愛されているね」
 トートーは言いました。
「可愛いとか言われて」
「確かに気持ち悪いって言う人もいるけれど」
 ホワイティはそうした人達のお話をしました。
「少ないね、日本では」
「あの頭と八本の足がいいとかね」
 ジップは丸い頭を思い浮かべつつ言います。
「そう言ってだね」
「そうそう、全然怖がることなくて」
「平和なものよ」
 チープサイドの家族も言います。
「むしろ美味しそうだし」
「捕まえ方もわかっていてね」
「何かあまりにも怖がっていなくて」
 オシツオサレツも二つの頭で言います。
「驚いたよ」
「日本に来た時は」
「まさか蛸壺なんてものがあるなんて」
 ダブダブはこの壺のことを言うのでした。
「思わなかったしね」
「もう何ていうか」
 こう言ったのはチーチーでした。
「日本人の英知も見たよ」
「烏賊も簡単にどんどん釣るし」
 老馬はこちらのお話をします。
「日本人にとっては蛸や烏賊は本当に怖い対象じゃないね」
「うん、けれどヒョウモンダコには注意して」
 そしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ